冬至に…カボチャのお団子ぜんざい

エルン♪
エルン♪ @eluncook

まん丸のカボチャのお団子が可愛い、ぜんざいです。
このレシピの生い立ち
◆実家では、カボチャと片栗粉を使ったカボチャ餅や、煮たカボチャをそのまま入れるのが定番でした。でも、子供ってまん丸のものが好きだし、カボチャそのものを、あまり食べなくなったので、白玉粉と合わせて、お団子にしました。◆このレシピ、カボチャの使用量が少ないので、これだけだと風邪ひいちゃうかも…ね^^。

冬至に…カボチャのお団子ぜんざい

まん丸のカボチャのお団子が可愛い、ぜんざいです。
このレシピの生い立ち
◆実家では、カボチャと片栗粉を使ったカボチャ餅や、煮たカボチャをそのまま入れるのが定番でした。でも、子供ってまん丸のものが好きだし、カボチャそのものを、あまり食べなくなったので、白玉粉と合わせて、お団子にしました。◆このレシピ、カボチャの使用量が少ないので、これだけだと風邪ひいちゃうかも…ね^^。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. カボチャ 正味30-50g
  2. 白玉粉 90g
  3. (A) 80cc~
  4. 茹で小豆缶 大一缶(430g)
  5. (B) 250cc
  6. 醤油 小さじ1/2
  7. ひとつまみ

作り方

  1. 1

    カボチャは、皮と種を取り除き、レンジで柔らかくなるまで加熱し、裏ごしします。

  2. 2

    白玉粉に(A)の水を少しずつ加えながら、耳たぶ位の固さになるまで練り合わせます。

  3. 3

    2に1のカボチャを加え、さらに練ります。

  4. 4

    3を小さく丸めて、片側を少し凹ませながら熱湯に入れ、浮いてきたら、さらに1分間茹でて、冷水に取ります。

  5. 5

    鍋に小豆缶をあけ、(B)の水、醤油、塩を加えて中火にかけます。

  6. 6

    煮立ったら、水を切ったカボチャ団子を加え、さらに一煮立ちさせたら出来上がり♪

コツ・ポイント

◆お団子を作る際、水の代わりに、絹ごし豆腐(130g~)を使ってもフワフワモチモチ美味しいです。◆お団子は、茹でる前は色が薄くても、茹で上がると鮮やかになります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
エルン♪
エルン♪ @eluncook
に公開
春が好き。旅が好き。なるべく地産地消を心がけています。
もっと読む

似たレシピ