真珠(あこや貝)の貝柱のかきあげ

colorist @cook_40030964
真珠の貝柱が手に入った時は、かき揚げが一番おいしい!と思います。手に入りにくい食材ですが、手に入ったときはぜひどうぞ。
このレシピの生い立ち
夫の実家から、たくさんの真珠の貝柱をいただき、「かき揚にするとうまいよ」と夫が言うので、トライしてみました。下仁田葱を入れてもおいしいかなと思いつつ、高いので挑戦できていません。
作り方
- 1
貝柱は、まずお酢で洗います。泡立ちますが気にせずに。その後、5~6回、水を替えて洗います。
- 2
てんぷら粉の用意。ここでは、「コツのいらないてんぷら粉」を使いました。袋に書いてあるよりも少し粉を多めに。
- 3
水を切った貝柱と、3センチ程度に切った三つ葉をてんぷら粉と混ぜ合わせます。
- 4
180度の油であげます。少し小さめにするとまとまりやすいです。(木しゃもじで静かに油に落とします)
- 5
かりっとしたら出来上がり!
コツ・ポイント
あまり大きなかきあげにしようとすると、ばらばらになってしまいます。天つゆよりも、お塩でいただくのが家では好評です!
似たレシピ
-
サクサク★自慢のかき揚げ★Ψ(‾∇‾)Ψ サクサク★自慢のかき揚げ★Ψ(‾∇‾)Ψ
サクっサク♪カリっカリ♪旨っ旨っ♪HIROっさん自慢のかき揚げΨ(‾∇‾)Ψ誰にも負けませぬっ★かき揚げ命★HIROっさん
-
-
てんぷらの残りのコロモで!かき揚げバナナ てんぷらの残りのコロモで!かき揚げバナナ
てんぷらの衣って、余っちゃいますよね;そんなときは、気軽にバナナでかき揚げを♪デザートまで出来ちゃう! 井澤綾華(井澤農園) -
-
-
-
-
-
-
三つ葉とホタテと蒲鉾のサックリかき揚げ 三つ葉とホタテと蒲鉾のサックリかき揚げ
ホタテとかまぼこの食感が楽しいかき揚げです。乾燥三つ葉で彩りと風味をプラス。カラッと揚げたてをどうぞ♪ アスザックフーズ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17451280