カルシウムた~っぷり◎ご飯なし海苔巻き

Spain
Spain @cook_40021404

たんぱく質、カルシウム、ヨードがたっぷりのおつまみ。お弁当にも便利。この写真では中に具を入れていない状態、具を入れたのは作り方4の写真を参考。ご飯無しの巻き寿司です。
このレシピの生い立ち
ご飯が好きではないけど海苔巻き食べたかったので。外国のお米では巻き寿司はうまくまとめられなかったので、かにカマとチーズでくっつかせたこのやり方ならうまくいきました。

カルシウムた~っぷり◎ご飯なし海苔巻き

たんぱく質、カルシウム、ヨードがたっぷりのおつまみ。お弁当にも便利。この写真では中に具を入れていない状態、具を入れたのは作り方4の写真を参考。ご飯無しの巻き寿司です。
このレシピの生い立ち
ご飯が好きではないけど海苔巻き食べたかったので。外国のお米では巻き寿司はうまくまとめられなかったので、かにカマとチーズでくっつかせたこのやり方ならうまくいきました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2本分
  1. 玉ねぎ 中1個
  2. オリーブ油(なければ他の油で) 小匙1
  3. かに棒(すりみ、はんぺんでもOK) 約200グラム
  4. 溶けるチーズ 約80グラム
  5. ハム 2~4枚
  6. 海苔 2枚
  7. 好みで中に入れる具 レタス、卵焼き、ツナマヨなど

作り方

  1. 1

    玉ねぎをみじん切りにして耐熱皿にいれ油小匙1を加えて、ふた(又はラップ)をしてレンジ強4分加熱後、2分くらいそのままねかせておく。

  2. 2

    かに棒は長細く手で裂きチーズも小さく細かく切り、1の耐熱皿に加え、再びレンジでチーズがとろけるまで1~2分加熱。

  3. 3

    海苔の上に、始めにハムを並べてから2を平らに広げてぐるぐる海苔巻きのように巻いてから、食べやすい大きさに切って出来上がり。この量で2本出来ます。

  4. 4

    ココでは中に具(レタスと卵焼き)を入れました。ハムを並べるのは忘れてしまいましたが、美味しかったです。本当の巻き寿司みたいに見えます。

コツ・ポイント

かに棒は解凍しておく。冷凍食品で作るのでとても経済的で、美味しいおつまみです。外国のパーティーで喜ばれました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Spain
Spain @cook_40021404
に公開
毎日でも食べたい甘いデザート!でも太りたくないっ!それなら食べれば食べるほど、健康になり、更に綺麗になれるような嬉しいデザートを家で作っちゃおう!そういう甘いデザートを考えるのが好きです♪お料理も手抜きで美味しいもの、そういうのが好きです♪
もっと読む

似たレシピ