糖質制限■ご飯なし海苔巻き 恵方巻きにも

ともぴぴぴ
ともぴぴぴ @cook_40103807

糖質制限中でも安心!ご飯なしの海苔巻きです。のりと薄焼き卵でお好きな具を巻けますよ!節分やダイエット中の方、ランチにも!
このレシピの生い立ち
糖質制限中だけど、家族と恵方巻き食べたい!ご飯ぬいちゃえーと作ってみました!家族はこれをご飯入りで作るだけです!

糖質制限■ご飯なし海苔巻き 恵方巻きにも

糖質制限中でも安心!ご飯なしの海苔巻きです。のりと薄焼き卵でお好きな具を巻けますよ!節分やダイエット中の方、ランチにも!
このレシピの生い立ち
糖質制限中だけど、家族と恵方巻き食べたい!ご飯ぬいちゃえーと作ってみました!家族はこれをご飯入りで作るだけです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 海苔 1枚
  2. 1個
  3. お好きな具 お好きなだけ
  4. (今回巻いているもの)
  5. サーモン 適量
  6. きゅうり 1本を縦に4分の1
  7. クリームチーズ 50グラム
  8. カニカマ 3本
  9. アボカド 半分
  10. キューピーのツナマヨ 適量

作り方

  1. 1

    お好みの味付けで薄焼き卵を作る。

  2. 2

    巻きたい具を海苔の長さに合わせて細長く切って形を揃えておく。

  3. 3

    ※今回はサーモン、きゅうり、カニカマ、クリームチーズ、アボカド、キューピーのツナマヨチューブを巻きました。

  4. 4

    巻き簾に海苔、薄焼き卵の順にのせ、お好きな具を並べ、手前から具を巻くようにギュッと巻きます。

  5. 5

    海苔が馴染むまで巻き簾で巻いたまましばらく置いておきます。(ご飯なしなので完全にはくっつきません。)

  6. 6

    海苔の繋ぎ目を下にして完成です!切る場合は少し水に濡らした包丁で切ると切りやすいです。

コツ・ポイント

糊の役目のご飯がないので、完全にはくっつきませんが、巻いたあと巻き簾のまましばらく放置すると馴染んで海苔が剥がれにくくなります。我が家ではキューピーのパン用ツナマヨが海苔巻きのときに大活躍!これだけで味がまとまります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ともぴぴぴ
ともぴぴぴ @cook_40103807
に公開
7歳、2歳の男の子のママです。基本めんどくさがり。簡単に美味しくヘルシーにをモットーに料理を考えてます。
もっと読む

似たレシピ