ふわっふわ!たまごのわかめスープ

和風→中華っぽく。のアレンジも簡単♪ヘルシーなわかめがたっぷり食べられます。わかめはなるべく生(そしてなるべく国産!)を使ってください。おいしさが違います!
このレシピの生い立ち
鳴門のわかめを大量にもらったので、一番手軽&ヘルシー&おいしい!という点で作るようになりました。簡単なので基レシピはありません。市販のスープの味から想像して勝手に組み合わせてつくるようになりました~。4歳の姪もお気に入りで、姉のところに行くと「スープ作って~」と頼まれます。卵・隠し味の砂糖抜きで、変わりにごまと唐辛子をいれると、よりヘルシーかもしれません。辛口が好きな方に!
ふわっふわ!たまごのわかめスープ
和風→中華っぽく。のアレンジも簡単♪ヘルシーなわかめがたっぷり食べられます。わかめはなるべく生(そしてなるべく国産!)を使ってください。おいしさが違います!
このレシピの生い立ち
鳴門のわかめを大量にもらったので、一番手軽&ヘルシー&おいしい!という点で作るようになりました。簡単なので基レシピはありません。市販のスープの味から想像して勝手に組み合わせてつくるようになりました~。4歳の姪もお気に入りで、姉のところに行くと「スープ作って~」と頼まれます。卵・隠し味の砂糖抜きで、変わりにごまと唐辛子をいれると、よりヘルシーかもしれません。辛口が好きな方に!
作り方
- 1
わかめを水で洗う&戻す。(私は写真の湯通し塩蔵わかめを使っています。ごくぬるめのお湯で戻すと早く戻ります。)
- 2
鍋に水を入れて火にかけ、沸騰したらだしの素・塩・しょうゆ・砂糖を加え、わかめを入れてひと煮立ち(生わかめはほとんど火入れしなくていいようですが、少し煮るとよりとろとろでおいしくなります)。
- 3
溶き卵を回し入れ、湧き上がってきたらすぐ火を止めて完成!
コツ・ポイント
上記のレシピでつくると、あっさり&和風のスープが楽しめます。ここに★印の材料を加えると、中華風の食べ応えのあるスープにアレンジできますよ!ラーメンなんかが食べたいときにもごまかせるかも!?コクがほしいときはささみなど鶏肉を、ボリュームがほしいときにはしめじやえのきなどきのこを入れてもおいしいです(^o^)ただ、ねぎ類はわかめと栄養学的に合わないと聞いたことがあるので私は入れていません。
似たレシピ
-
-
-
焼き肉やさんのワカメスープ 焼き肉やさんのワカメスープ
焼き肉やさんで食べるあのワカメスープ。どうしてあんなにおいしいのかなぁ・・・と、味を思い出しながら作ってみました。大安売りしていたしいたけ入り。韓国でも、食べました。 MIRELLE -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ