鯛の兜煮

サントス
サントス @cook_40031062

鯛の煮付けなら、兜が一番!
このレシピの生い立ち
鯛の頭は安く売っていますね。うちではもっぱらこれを使います。一番おいしい。そのうち、焼く・蒸すバージョンも発表したい。

鯛の兜煮

鯛の煮付けなら、兜が一番!
このレシピの生い立ち
鯛の頭は安く売っていますね。うちではもっぱらこれを使います。一番おいしい。そのうち、焼く・蒸すバージョンも発表したい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鯛の頭 1尾分
  2. しょうが ひとかけ
  3. にんじん 適宜
  4. ごぼう 適宜
  5. ねぎ 適宜
  6. 大さじ4
  7. 酒と同じ
  8. しょうゆ 大さじ2
  9. 砂糖 大さじ1と半分

作り方

  1. 1

    鯛の頭はふたつに切る。または魚屋さんで切ってもらう。

  2. 2

    [1]を熱湯に通し、すぐ冷水に取ってうろこを良く落とす。

  3. 3

    野菜は好きな形に切る。しょうがは皮付きで薄切り数枚、同じくらいを皮をむいて細切りにする。

  4. 4

    大きく平らな無水鍋に水・酒・砂糖を入れて煮立たせ、魚を入れる。沸騰するまで中火、沸騰したら弱火でふたをして2・3分煮る。

  5. 5

    薄切りのしょうが・ごぼう・にんじんを入れ、しょうゆの半量を入れて、さらに5分ほど煮る。その間ねぎを網に載せて焼く。

  6. 6

    ねぎを入れ、残りのしょうゆを入れて煮る。ときどきふたを開け、煮汁をかけまわす。

  7. 7

    3・4分煮たら完成。お皿に盛り、細切りのしょうがを散らす。

コツ・ポイント

ステンレスの多層鍋を使います。煮汁は少なく、蒸し煮に近い作り方です。味は薄めですが残った煮汁をソースとしていただきます。しょうゆはあとで2度に分けて入れるのがコツ。野菜はお好みですがうちではここで一緒に摂取するよう、3種使います。ねぎを焼いて入れると一味違います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
サントス
サントス @cook_40031062
に公開

似たレシピ