簡単ー炊飯器で炊くお赤飯

Match
Match @cook_40021405

お赤飯が炊飯器で手軽に~小豆をゆで、 もち米とお米を、 炊飯器に入れて、スイッチポン!おめでたいお祝いの日にどうぞ!
このレシピの生い立ち
嫁いで来たとき、主人の母は、かまどで、大きな釜で赤飯をたいてくれました。お祝い事のそばには、いつも赤飯がありました。
今は、かまどはありませんが、炊飯器で、真似事をしています。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. お米 3カップ
  2. もち米 2カップ
  3. 小豆 1カップ
  4. 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    小豆を洗って、鍋で一煮立ちさせ、アク抜きのため茹で汁を捨てる。再び水を入れて、柔らかくなるまで煮る。

  2. 2

    お米ともち米をあわせて、洗い、ざるにあける。

  3. 3

    ②を炊飯器にいれ、
    ①の小豆と茹で汁を6カップの目盛に合わせて、仕掛ける。
    茹で汁が足りない時は、水を足す。

  4. 4

    30分ほどたったら、塩を入れて、スイッチを押す。

  5. 5

    炊き上がったら、5分ほど蒸らしてから、全体をしゃもじでかき混ぜる。

  6. 6

    <参考~もち米だけで炊く場合>

    もち米6カップと小豆1合を仕掛けて、炊飯器のおこわの6カップの下の線の位置に茹で汁を入れて炊く。

  7. 7

    余ったら、おにぎりにして♪
    塩味利いてるので美味しいです。

コツ・ポイント

小豆は、もう一度炊くので、少し硬めでもいいと思います。
好みで、お米ともち米の分量は、加減してください。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

Match
Match @cook_40021405
に公開
♡伝えたい我が家の味♡私の母の味、嫁ぎ先の味・・受け継いだ味を娘や息子に伝えていきたい、そして残しておきたいの気持ちで!
もっと読む

似たレシピ