市販品に一手間プラスで*菜の花ちらし*

ばじまま
ばじまま @cook_40023646

ちらし寿司がダイスキ!
でも具を手作りするのは面倒!
だけどレトルトだけではちょっと淋しい!!
というあなたにちょっとだけ手を加えて豪華っぽい一品をvv
このレシピの生い立ち
レトルトのちらし寿司の素が好きで普段もたまに作るんですが、イベント時にはそれだけだといかにも手抜きっぽくてアレなので(笑)いろいろトッピングしてみたり。今回は雛祭りなので旬の菜の花で楽しみ、卵もお花っぽくうらごし卵にしてみました。

市販品に一手間プラスで*菜の花ちらし*

ちらし寿司がダイスキ!
でも具を手作りするのは面倒!
だけどレトルトだけではちょっと淋しい!!
というあなたにちょっとだけ手を加えて豪華っぽい一品をvv
このレシピの生い立ち
レトルトのちらし寿司の素が好きで普段もたまに作るんですが、イベント時にはそれだけだといかにも手抜きっぽくてアレなので(笑)いろいろトッピングしてみたり。今回は雛祭りなので旬の菜の花で楽しみ、卵もお花っぽくうらごし卵にしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 菜の花 1束
  2. 2切れ
  3. 2個
  4. ご飯 3合
  5. ちらし寿司の素 1袋
  6. (なくても可) 1柵

作り方

  1. 1

    ご飯は水を少なめに、酒大さじ1を入れて炊きます。

    菜の花は茎からきつめの塩茹でにし、茎の部分は1センチ位に切ります。

  2. 2

    鮭は焼いて大きめにほぐし、皮と骨を取り除きます。
    瓶入りの焼鮭でもOK。

    卵は固ゆでにしておろし金でおろします。

  3. 3

    鮪を加える場合は小さめの角切りにして酒・醤油・みりん各大さじ1で10分~20分ほど漬けてください。

  4. 4

    炊き上がったご飯にちらし寿司の素、菜の花の茎の部分と鮭を混ぜ込みます。
    大皿に盛って、菜の花の花の部分と漬け鮪、裏ごしした卵を飾り付けます。

コツ・ポイント

普段は鮪なしなんですが、雛祭りなのでちょっと贅沢しました(*^_^*)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ばじまま
ばじまま @cook_40023646
に公開
お越し頂きありがとうございます。食いしん坊なもので、ダイエット中と言いつつ、つい好きなものを食べてしまいがちな私ですが、週末のお料理は本当に好きなものだけ!しか作っていませんヾ(´▽`;)ゝ平日は一応ダイエットを意識したメニュー構成をがんばって、その分週末には好きなものだけ食べてます♪
もっと読む

似たレシピ