鮭の冷製☆ショーフロアーソース

かっこいい名前ですけどね、つまりはただのマヨネーズのゼリーです(笑)。 家族の誕生日や記念日など、ちょっとおしゃれに食卓を飾りたい時にいいですよ~♪
このレシピの生い立ち
その昔、料理の本にでていたのを見たのですが、それはマヨネーズ100%のソースだったので、牛乳でのばしてちょっぴりヘルシーにしてみました。(*^^*)
鮭の冷製☆ショーフロアーソース
かっこいい名前ですけどね、つまりはただのマヨネーズのゼリーです(笑)。 家族の誕生日や記念日など、ちょっとおしゃれに食卓を飾りたい時にいいですよ~♪
このレシピの生い立ち
その昔、料理の本にでていたのを見たのですが、それはマヨネーズ100%のソースだったので、牛乳でのばしてちょっぴりヘルシーにしてみました。(*^^*)
作り方
- 1
【鮭本体】生鮭は皮を外し、適当な大きさに切り分ける。 骨があったら取り除いておく。
- 2
塩・こしょうして10分ほどおき、バター適量で焼く。 両面をサッと焼いたらワインをふり、フタをして蒸し焼きにする。(あまり焦がさないように!)
- 3
皿に取って、冷ましておく。
- 4
【付け合わせの準備その1】ナスは皮を半分ほど剥いて、1㎝ほどの厚さの輪切りにし、水にさらしてアクを抜く。 その後、やや多めの油で焼いて、ドレッシングに漬けておく。
- 5
【ソース作り】板ゼラチンは水に浸してふやかしておく。牛乳を沸騰寸前まで温め、ゼラチンを入れて溶かす。マヨネーズを加えて手早く混ぜ、レモン汁を加えて味を整える。(チーズ風味になります。)
- 6
フライ返しなどに乗せてソースをかける。バットに並べて冷蔵庫で冷し、10分ほどしたらもう一度ソースを掛けて、焼き色が透けたり、ムラの無いようソースを厚くする。 そのまま食べる直前まで、冷蔵庫に入れておく。
- 7
【付け合わせの準備その2】チンゲンサイは洗って一枚ずつに外し、ごま油でサッと炒める。水少々を振りかけて、フタをして1~2分程度蒸し焼きにする。
- 8
【付け合わせの準備その3】フライパンに湯を沸かす。 トマト半分は1㎝角程度に刻み、ケチャップとバジル(ドライ)を混ぜておく。 湯が沸いたらカッペリーニを茹でる。茹だったら湯を捨て、トマトを加えて強火で数度あおる。
- 9
彩りよく盛りつけて、でき上がり♪
- 10
切り口はこんな感じ。鮭の朱色とソースの白がきれいです。
コツ・ポイント
●粉ゼラチンの場合は、小さじ1強を大さじ1の水でふやかしてお使いください。 ●鮭はあんまりこんがりと焼き色をつけてしまうと、ソースから透けてしまうので、なるべく色づけないように蒸し焼きにして下さい。 ●鮭は一口サイズにして、クラッカーなどでカナッペ風にしても。 ●ナスを漬け込むドレッシングはお好みのものをお使いください。 和風でも洋風でも、マヨネーズタイプ以外なら合うと思います。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
フライパンで簡単☆鮭のレモンバターソース フライパンで簡単☆鮭のレモンバターソース
名前はコースのメインの雰囲気を漂わせていますが、フライパンひとつでできる簡単さ♡でも仕上がりは本格派です! あわっこゆきこ -
その他のレシピ