蒸し鶏と水菜の和風パスタ

電子レンジで作る、簡単蒸し鶏をのせた、和風パスタ。手軽に出来て、食べごたえも十分!
このレシピの生い立ち
電子レンジで簡単に蒸し鶏が出来ると聞いて試しに作ったら美味しくて、たまたま水菜があったので、パスタに両方のせてみました。
蒸し鶏と水菜の和風パスタ
電子レンジで作る、簡単蒸し鶏をのせた、和風パスタ。手軽に出来て、食べごたえも十分!
このレシピの生い立ち
電子レンジで簡単に蒸し鶏が出来ると聞いて試しに作ったら美味しくて、たまたま水菜があったので、パスタに両方のせてみました。
作り方
- 1
鶏もも肉は、余分な脂肪を取り除き、皮目に数ヶ所、包丁かフォークで穴をあける。水菜は3~4cmの長さに切り、長ねぎはななめに5mm幅のスライスにする。
- 2
鶏もも肉を、耐熱の容器に入れ、☆の材料を上から順になじませていく。長ねぎを加えてさらによくなじませ、5分ほど置き、電子レンジに8~10分、完全に火が通るまでかける。このとき、途中で一度裏返しながら、火の通り具合を見てください。
- 3
蒸し鶏が完成したら、たて半分に切り(熱いので気を付けて!)、食べやすい大きさの削ぎ切りにして、蒸し汁につけておく。
- 4
鍋にたっぷりの水としおを入れ、スパゲティを表示時間通りに茹でる。茹で上がったら、湯をよくきってボールに入れ、★の材料を入れて混ぜる。
- 5
4のスパゲティを半量ずつ皿に盛り、水菜、蒸し鶏を蒸し汁ごと半量ずつ上にのせる。仕上げにのりをかけ、よく混ぜながら食べる。お好みで七味をふっても美味しいです。
コツ・ポイント
ポイントは、鶏肉によく味をなじませること。出来立ての蒸し鶏は中がかなり熱くなっているので、少しさましてから切りましょう。切ってから、蒸し汁につけておくとしっとりします。蒸し鶏はそのままでも、ごはんに蒸し汁ごとのせてたべても美味しいです。※電子レンジの時間は各家庭のワット数に合わせて調節してください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
簡単〜【Bistro鶏野菜の和風パスタ】 簡単〜【Bistro鶏野菜の和風パスタ】
スチームオーブンレンジビストロで作る、ワンボウル和風パスタです。普段よく作っている『鶏野菜の和風パスタ』をBistro用にアレンジしました。旨味があって家族皆が大好きなパスタです。 mieuxkanon -
その他のレシピ