春色!さくら餅風味白玉の杏仁シロップ

サラ公
サラ公 @cook_40028338

さくら餅風味の白玉をあっさりとした杏仁のシロップでいただく春らしい和風スイーツ。 作り方は超カンタン!夏が過ぎて持て余したカキ氷シロップを使用しています。
このレシピの生い立ち
去年の夏に買ったカキ氷シロップ(さくら風味)がまだあるので、その活用法を考えているうちにできたメニュー。いちごシロップでイチゴ白玉、メロンシロップでメロン白玉を作ってもおいしいかも。今回は春らしくという事で、さくら風味にしました。

春色!さくら餅風味白玉の杏仁シロップ

さくら餅風味の白玉をあっさりとした杏仁のシロップでいただく春らしい和風スイーツ。 作り方は超カンタン!夏が過ぎて持て余したカキ氷シロップを使用しています。
このレシピの生い立ち
去年の夏に買ったカキ氷シロップ(さくら風味)がまだあるので、その活用法を考えているうちにできたメニュー。いちごシロップでイチゴ白玉、メロンシロップでメロン白玉を作ってもおいしいかも。今回は春らしくという事で、さくら風味にしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 白玉粉 100g
  2. 50ccくらい
  3. さくら風味カキ氷シロップ 100㏄
  4. アーモンドオイル 好みで適宜
  5. ②(なるべくミネラルウォーター) 250CC×人数分
  6. ガムシロップ 好みの分量

作り方

  1. 1

    白玉に水①とさくら風味のカキ氷シロップを入れ、耳たぶくらいの柔らかさにこね、団子をつくる。

  2. 2

    白玉を2~3分ほど茹で、水にさらしてぬめりとアラ熱を取る。

  3. 3

    団子を冷ましている間に水②にガムシロップとアーモンドオイルを好みの分量入れ、杏仁風味のシロップ(甘露水)を作る。

  4. 4

    3で作った杏仁シロップに1.2で作ったさくら風味の白玉を入れて出来上がり!

コツ・ポイント

コツは白玉をおいしく作ること。白玉をこねる時、固さに気をつけて、水①の量を調整すると良い。
カキ氷シロップで白玉を練り、しっかりをつけているので、杏仁シロップは、あっさり目で。ゴクゴクと飲むのもさわやかです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
サラ公
サラ公 @cook_40028338
に公開
食べるの大好き!作るのも好きだけど、あんまり上手じゃないかも。わたしにとって、料理をが楽しいな、と思えるのは、初めて作った料理がうまくできた時。工夫しておいしい料理ができた時。いつもの料理をアレンジして新しい料理をつくり出した時です。クックパッド見て、いろんな料理にチャレンジしてレパートリーを増やし、オリジナル料理も開発できたら、楽しいな。と思います。
もっと読む

似たレシピ