ケーキ寿司

るーさん
るーさん @cook_40022326

豪華なネタは何も入ってませんが、ちょっと華やかに見えて喜ばれました。
このレシピの生い立ち
寿司ネタがなかったけれど、散らし寿司が食べたくて、そしてなんとかあるものでおもてなししたかったので。
そしてワンタンの皮を消費したかったので・・・。(-"-;)

ケーキ寿司

豪華なネタは何も入ってませんが、ちょっと華やかに見えて喜ばれました。
このレシピの生い立ち
寿司ネタがなかったけれど、散らし寿司が食べたくて、そしてなんとかあるものでおもてなししたかったので。
そしてワンタンの皮を消費したかったので・・・。(-"-;)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 酢飯 適量
  2. ワンタンの皮 15枚くらい
  3. カニカマ 好きなだけ
  4. インゲン(茹で) 好きなだけ
  5. 錦糸玉子(又はいり卵) 好きなだけ
  6. 桜海老(乾燥) たくさん
  7. ゴマ たくさん
  8. マヨネーズ 少量

作り方

  1. 1

    ワンタンの皮、1枚をを3つか4つに切って、お花の形にする。花の根元は、お水で指を湿らせて、ぎゅ~っとするとくっつきました。

  2. 2

    成型したワンタンの皮を油で揚げる。(あまり揚げ色をつけない方が綺麗です。) 揚げ終わったワンタンたちに塩をぱらりとふる。

  3. 3

    ケーキ型(とか丸型お鍋)にサランラップをひいて、後で取り外しやすくする。

  4. 4

    上のデコレーション用にカニカマ、錦糸玉子(いり卵)、インゲンをとりわけておく。

  5. 5

    酢飯に桜海老とたっぷりのゴマを混ぜこみ、型の一番下にご飯の半分を敷き詰める。

  6. 6

    ご飯の上に卵、カニカマ、インゲンの層を重ねる。そして残った半分量のご飯をその上に乗せてぎゅーぎゅー押す。ここで、このケーキの土台を、ひっくり返すように取り出してもよい。

  7. 7

    ご飯の上に糊代わりにマヨネーズを塗り、カニカマ、卵、インゲンを色よくデコレーションする。
    (色の薄いワンタン皮の花を際立たせるために、ご飯の白は上から見えない様に、そして花を置きやすいように、ぺたぺた上から押しました。)

  8. 8

    6で、型から出してなかった場合、ここでラップのはじを持ち上げてお皿の上に移動させる。(私の場合、です)

  9. 9

    揚げたワンタン皮のお花を寿司ケーキの上に配置する。

  10. 10

    これが斜め上からの図です。サランラップが下になっちゃって取れなくって見た目がちょっと・・・ですが後片付けは楽でした♪

  11. 11

    これが切り分け中です。

コツ・ポイント

このときは、玄米を使ったので色が茶色っぽいのです。白米、そしてもっと寿司ネタ(マグロとかイカとかイロイロ)をワンタンの皮の代わり等使うと、きっと更にゴージャス&美味だと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
るーさん
るーさん @cook_40022326
に公開
まだまだお料理初心者ですが、いろいろチャレンジしてます。友人には「クリエイティブだね」って言われます。・・・「おいしいね」、ってのを期待してるのに。いいもん、がんばるも~ん。
もっと読む

似たレシピ