4色☆生チョコ

namie.v-v
namie.v-v @cook_40033767

いろいろな味の生チョコができます♪ノーマルな生チョコ☆ホワイトチョコの生チョコ☆いちご味の生チョコ☆抹茶味の生チョコ☆試してみてはいかがですか??とっても簡単です♪
このレシピの生い立ち
いろいろな味の生チョコが売ってるんだから、きっと私にも作れるハズ!とチャレンジしてみました。もともとは、はじめてのお菓子と言う本のパヴェ・ド・ショコラの作り方を、簡単に(横着に)アレンジしてみました。バターは家に無塩がなかったので・・・有塩でもおいしかったです☆

4色☆生チョコ

いろいろな味の生チョコができます♪ノーマルな生チョコ☆ホワイトチョコの生チョコ☆いちご味の生チョコ☆抹茶味の生チョコ☆試してみてはいかがですか??とっても簡単です♪
このレシピの生い立ち
いろいろな味の生チョコが売ってるんだから、きっと私にも作れるハズ!とチャレンジしてみました。もともとは、はじめてのお菓子と言う本のパヴェ・ド・ショコラの作り方を、簡単に(横着に)アレンジしてみました。バターは家に無塩がなかったので・・・有塩でもおいしかったです☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約30個分(各色)
  1. チョコレート (ミルクストロベリー抹茶、ホワイト) 150g(1色)
  2. 生クリーム 90cc×4
  3. バター(無塩) 18g×4
  4. ココアパウダーミルクチョコ用) 適量
  5. 粉糖ストロベリー・ホワイト用) 適量
  6. 抹茶抹茶用) 適量
  7. コアントローかブランデー(お好みで) 小さじ1×4(なくてもOK) 

作り方

  1. 1

    バターを室温に戻しておきます。
    チョコレート(150gずつ)をそれぞれ包丁でがんばって刻みます。

  2. 2

    生クリーム(90cc/1色分)を煮立たせます。焦げないように注意!

  3. 3

    あたためた生クリームをボールにいれ、チョコを入れます。むらがないようにすべて溶かします。(溶けにくい場合は湯せんしながら)

  4. 4

    室温に戻して柔らかくなったバターを入れて、すべて溶かします。

  5. 5

    全部溶けるとこんな感じになります。ボールを湯せんからはずして、リキュールかブランデーを小さじ1加え(なくてもOK) 、全体に混ぜ合わせます。

  6. 6

    5.をラップを敷いた型に流しいれたら、箱を少し持ち上げて落とすのを数回繰り返します。冷蔵庫で1時間半から2時間冷やします。

  7. 7

    固まったら包丁で切る。抹茶チョコ→抹茶、ミルクチョコ→ココアパウダー、ストロベリーかホワイト→粉糖を全体にまぶす。

コツ・ポイント

☆チョコレートを切るとき、まな板の上で直接切ると、まな板が汚れてしまうので、クッキングシートを使うとよいと思います。
☆型は10cm×15cmくらいので作りました。私が作った型でしたので、とってもアバウトな型です。ティッシュの空箱とかでも十分つくれると思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
namie.v-v
namie.v-v @cook_40033767
に公開
作れる料理がたくさん、たくさん増えるようにがんばります(๑→ܫ←)
もっと読む

似たレシピ