4色☆生チョコ

いろいろな味の生チョコができます♪ノーマルな生チョコ☆ホワイトチョコの生チョコ☆いちご味の生チョコ☆抹茶味の生チョコ☆試してみてはいかがですか??とっても簡単です♪
このレシピの生い立ち
いろいろな味の生チョコが売ってるんだから、きっと私にも作れるハズ!とチャレンジしてみました。もともとは、はじめてのお菓子と言う本のパヴェ・ド・ショコラの作り方を、簡単に(横着に)アレンジしてみました。バターは家に無塩がなかったので・・・有塩でもおいしかったです☆
4色☆生チョコ
いろいろな味の生チョコができます♪ノーマルな生チョコ☆ホワイトチョコの生チョコ☆いちご味の生チョコ☆抹茶味の生チョコ☆試してみてはいかがですか??とっても簡単です♪
このレシピの生い立ち
いろいろな味の生チョコが売ってるんだから、きっと私にも作れるハズ!とチャレンジしてみました。もともとは、はじめてのお菓子と言う本のパヴェ・ド・ショコラの作り方を、簡単に(横着に)アレンジしてみました。バターは家に無塩がなかったので・・・有塩でもおいしかったです☆
作り方
- 1
バターを室温に戻しておきます。
チョコレート(150gずつ)をそれぞれ包丁でがんばって刻みます。 - 2
生クリーム(90cc/1色分)を煮立たせます。焦げないように注意!
- 3
あたためた生クリームをボールにいれ、チョコを入れます。むらがないようにすべて溶かします。(溶けにくい場合は湯せんしながら)
- 4
室温に戻して柔らかくなったバターを入れて、すべて溶かします。
- 5
全部溶けるとこんな感じになります。ボールを湯せんからはずして、リキュールかブランデーを小さじ1加え(なくてもOK) 、全体に混ぜ合わせます。
- 6
5.をラップを敷いた型に流しいれたら、箱を少し持ち上げて落とすのを数回繰り返します。冷蔵庫で1時間半から2時間冷やします。
- 7
固まったら包丁で切る。抹茶チョコ→抹茶、ミルクチョコ→ココアパウダー、ストロベリーかホワイト→粉糖を全体にまぶす。
コツ・ポイント
☆チョコレートを切るとき、まな板の上で直接切ると、まな板が汚れてしまうので、クッキングシートを使うとよいと思います。
☆型は10cm×15cmくらいので作りました。私が作った型でしたので、とってもアバウトな型です。ティッシュの空箱とかでも十分つくれると思います。
似たレシピ
-
-
簡単なのにおいしい!生チョコ3種 ♪ 簡単なのにおいしい!生チョコ3種 ♪
簡単にできちゃうのにすごくおいしい ♪簡単にできちゃうのなら抹茶や苺も作ろ ♪洋酒をほんの少し入れて大人っぽくも ♪ 〜muse〜 -
-
-
-
濃厚☆大人の石畳生チョコ^^ココア&抹茶 濃厚☆大人の石畳生チョコ^^ココア&抹茶
背伸びして大人のイメージがある石畳生チョコに挑戦してみたら・・・背伸びする必要ないほど超簡単でした!!抹茶味も粋な味で美味しいですよ^^ 瀬奈愛
その他のレシピ