やみつき!納豆たまごご飯

知利
知利 @cook_40022543

納豆好き、半熟卵好きにはたまらない一品です。我が家の定番朝ご飯♪
このレシピの生い立ち
納豆卵ご飯、大好きだけど、どうも生の白身が苦手でどうにかならないか?と思って、禁じ手の「レンジで卵」に挑戦したら、意外にもいい感じの半熟卵ができることがわかり、それ以来やみつきになりました。本当は卵を溶かないでレンジにかけるのは禁止なのでくれぐれも爆発させないようにご注意くださいね。

やみつき!納豆たまごご飯

納豆好き、半熟卵好きにはたまらない一品です。我が家の定番朝ご飯♪
このレシピの生い立ち
納豆卵ご飯、大好きだけど、どうも生の白身が苦手でどうにかならないか?と思って、禁じ手の「レンジで卵」に挑戦したら、意外にもいい感じの半熟卵ができることがわかり、それ以来やみつきになりました。本当は卵を溶かないでレンジにかけるのは禁止なのでくれぐれも爆発させないようにご注意くださいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 納豆
  2. ごはん
  3. お好みの薬味とたれ

作り方

  1. 1

    納豆をよ~くまぜまぜ。お好きな薬味・具とたれ等で
    味付けをしておく。今回は長芋のみじん切りと納豆のたれで味付け。

  2. 2

    小さ目のココットなどの耐熱容器に卵を割りいれレンジで加熱する。
    気を抜くと破裂するので様子を見ながら慎重に、好みの固さになるまで見守る。
    (30~40秒くらいからはじめると良いと思います。)

  3. 3

    あつあつご飯に納豆をのせ、真ん中をくぼませたところに2の半熟卵をのせ、軽くたれをかけて、崩しながらいただきま~す。

  4. 4

    茗荷の梅酢漬けとオクラと長ネギを刻んだもの。
    味付けは梅酢と自家製だししょうゆ。

  5. 5

    カブの葉の漬物とじゃこの塩気でいただきます。

コツ・ポイント

料理というのもおこがましいのですが、本当に美味しいのでぜひぜひお試しを。卵を温める容器も結構ポイントで、写真に写っているココットのように、ずん胴でなるべく厚手の容器のほうが熱が均一に伝わって良いです。容器が温まっていると白身のふちから爆発するので注意してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
知利
知利 @cook_40022543
に公開
はじめまして、知利です。面倒くさがりやで恥かしがりやの飼い主のかわりにぼくがご挨拶。たまにしか更新してないみたいだけど、野菜たっぷりのヘルシー&お手軽料理を紹介していくのでよろしくね♪
もっと読む

似たレシピ