川エビの甘煮

くうねこ @cook_40034385
川エビは淡水エビの総称だそうですが、これは琵琶湖産の天然川エビでつくった甘露煮風。
お酒にもご飯にもぴったり♬
このレシピの生い立ち
川魚の甘露煮が好きでよく買いますが、市販品は甘味が強すぎ。魚屋さんに作り方を教えてもらい作ってみたら、簡単で美味しかった。以来、季節になると何度も作るようになりました。
作り方
- 1
体長2cmから5cmくらい。小さいけれどしっかりエビの姿。 色は全体的に灰色っぽい。
- 2
これで140g。水でよく洗い、ごみや虫?を取り除く。ざるに上げてよく水気を切る。
- 3
フライパンに全ての材料を入れ、弱火で15分~20分、水分がほとんど無くなるくらいまで煮る。調味料はお好みで加減して下さい。
- 4
✿お好みで生姜を加えても美味しいです。
- 5
✿ゆで大豆を加えればエビ豆に。豆にエビ味が浸みて美味しいです。豆が入る分調味料は少し多めに入れて下さいね。
- 6
✿エビ豆に使うのはいつもこの蒸し大豆。すぐ使えて便利♪
- 7
✿2月になると近所の魚屋に琵琶湖産川エビが並びます。今年も作りました!残り半分はお豆入りで♡(2012.2)
- 8
いっちーまうすさん、コメント途中で掲載してしまいました!なんかぶっきらぼうで失礼な感じ。ごめんなさい!れぽ感謝です。
- 9
食感が気になる場合は、砂糖を増やしたりすればごまかされるかも?いい方法見つかればまたアップしますね。
- 10
- 11
コツ・ポイント
パックの中でまだ動いてるような新鮮な川エビさえ入手出来たら、作るのはとっても簡単♪
煮詰まらないようにだけ注意して下さい。
似たレシピ
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17480820