簡単!板チョコでガトーショコラ

㈱なるなる
㈱なるなる @cook_40034440

手に入りやすい材料でハンドミキサーがあれば子供でも簡単にできます。
このレシピの生い立ち
料理教室の先生が親子教室のために考えたレシピを口頭で教えてくれました。残しておきたくてここに投稿しました。

簡単!板チョコでガトーショコラ

手に入りやすい材料でハンドミキサーがあれば子供でも簡単にできます。
このレシピの生い立ち
料理教室の先生が親子教室のために考えたレシピを口頭で教えてくれました。残しておきたくてここに投稿しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

12cm丸型×4個
  1. 板チョコ(ビター) 120g
  2. 無塩バター 50g
  3. 全卵 3個
  4. グラニュー糖 90g
  5. 純ココア 25g
  6. お好きなナッツ(あれば 20g

作り方

  1. 1

    ナッツをオーブンで乾煎りして、刻んでおく。飾り用に少し残しておいてもよい。
    オーブンは180度に予熱しておく。

  2. 2

    板チョコとバターを小さく刻んでボウルにいれ湯せんにかけて溶かし、よく混ぜておく。

  3. 3

    ②と別のボールに全卵とグラニュー糖をいれ泡立て器で混ぜ合わせ、湯せんにかけてさらによく混ぜ合わせる。グラニュー糖が溶けてボウルの底を素手で触って熱いと感じるくらいまで。

  4. 4

    ③をハンドミキサーの高速で攪拌する。
    生地がとろっとして、リボン状になったら、さらに低速で混ぜ合わせる。

  5. 5

    ②にココアを入れてよく混ぜ、④に一気にいれ、ゴムベラで空気を入れながら混ぜる。さらに刻んだナッツを混ぜる。

  6. 6

    型に高い所から7分目まで流し、台に1度だけポンと落とし空気を抜く。

  7. 7

    180度に予熱したオーブンの中段に入れて10~12分焼く。

  8. 8

    串を刺してチョコレートがついてくる位でOK。表面がひび割れる直前くらいがベストかも。
    荒熱をとって冷蔵庫で冷やして1日後ぐらいが食べごろ。

コツ・ポイント

④でなかなかリボン状にならないときはもう一度湯せんにかけて温めなおしながら、やってみてください。
ナッツの代わりにレーズンでもいいですが、なくてもおいしいです。
(写真は入ってません)
ハートの型に入れたらバレンタインデーのプレゼントにぴったりです。
今回は大き目のココット皿に入れてスプーンで食べるようにしました。
1~3日たった頃が食べごろだそうです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
㈱なるなる
㈱なるなる @cook_40034440
に公開
主人がやせているので、とにかく少しでも太ってほしいと思いながらも、簡単な料理ばかりに。どちらかといえばありあわせのもので、作る料理が得意かな。味付けは、レシピを見ず、計量もせず適当に作ったときのほうがおいしいと主人にいわれます。母が働きながらも手作り料理で育ててくれたので、舌が覚えているんですかね。感謝です。
もっと読む

似たレシピ