お茶食パン〜HBドライイースト☆香る♡〜

みちかな
みちかな @cook_40029573

いつでも簡単に、美味しい、お茶食パンが食べたかったので、ドライイースト使って作ってみた^^わあい♪これも、めちゃくちゃ美味しくて、いい香り♡紅茶葉でも作れますよ☆良い香りで目覚めて下さい☆
このレシピの生い立ち
*ホシノ天然酵母で焼いてみた”お茶食パン”が無茶苦茶好みだったんです♪でも、いつでも、ホシノ生種を起こしてあるわけではないので、ドライイースト使用でも作れるようにしたかった!この食パンだと、ドライイースト使用だって事、見破られませんでした^^

お茶食パン〜HBドライイースト☆香る♡〜

いつでも簡単に、美味しい、お茶食パンが食べたかったので、ドライイースト使って作ってみた^^わあい♪これも、めちゃくちゃ美味しくて、いい香り♡紅茶葉でも作れますよ☆良い香りで目覚めて下さい☆
このレシピの生い立ち
*ホシノ天然酵母で焼いてみた”お茶食パン”が無茶苦茶好みだったんです♪でも、いつでも、ホシノ生種を起こしてあるわけではないので、ドライイースト使用でも作れるようにしたかった!この食パンだと、ドライイースト使用だって事、見破られませんでした^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1斤分
  1. 粉茶(抽出後の茶葉を刻んでも良い) 4g
  2. 熱湯 190cc
  3. 強力粉 250g
  4. ☆砂糖 15g(大さじ2弱)
  5. スキムミルク 6g(大さじ1)
  6. ☆塩 4g(小さじ1弱)
  7. ショートニング 10g
  8. ドライイースト 3g弱(小さじ1弱)

作り方

  1. 1

    使う茶葉に合った、美味しいいれ方で、お茶をいれ、茶葉と抽出液とに分けて冷ましておく。〜抽出液をいれた容器を、水や氷をいれた一回り大きい入れ物に入れて急冷しておくと香りも色も飛びにくいです〜

  2. 2

    HBのパンケースを量りに載せ、☆の上から順に量り入れていく。※ドライイースト容器がHBにない場合は、山盛りにした強力粉に窪みを作り、砂糖や塩と一緒にならないように、ドライイーストを載せてください。

  3. 3

    2に、1の茶葉と抽出液(寒い時期なら人肌程度、暑い時期なら、しっかり冷えたもの)をパンケースの周囲に沿うようにまわし入れる。

  4. 4

    最後に、ドライイースト容器にドライイーストをセットして、食パンコースで焼き上げて下さい☆

  5. 5

    〜切ってみました^^〜

  6. 6

    〜セイロンティー食パン〜美味しいし、香りも良いけど、伊勢茶には劣る。また、アールグレイの良い茶葉使うと違うかも☆

  7. 7

    〜”さらに簡単♪お茶食パン”〜夏の間、濃い冷たい緑茶つくってませんか?底の方にとごった細かい茶葉+お茶187g、粉茶3gで、変わらず美味しく香る♡お茶食パン焼けました^^夏の間は、我が家では、この方法で楽します☆^^〜

コツ・ポイント

*美味しい茶葉で作って下さい^^うちでは、お気に入りの茶葉を、ふるいにかけて、落ちた細かい葉を使ってます。普通の茶葉で抽出後、刻んで使用も良いそうです☆〜りんりん母さんさん、教えて下さりありがとうございましたm(__)m*お茶の香りを邪魔しないように、油脂はショートニング使用にしました。*紅茶葉でも、同様に作れます。*ホームベーカリーまかせだから簡単♪*タイマー使用OKです♪〜良い香りの目覚め♡〜

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
みちかな
みちかな @cook_40029573
に公開
次男(2011.2月生まれ)と私、の2人家族。時々、姉や長男も、やって来ます。*********一生大事にしたいレシピを残していきます。
もっと読む

似たレシピ