胡麻和え

ハイジ48
ハイジ48 @cook_40035852

何にでも使える胡麻和えの素!!ねっとりして美味しいな~
このレシピの生い立ち
京都のお料理屋さんのお料理教室で習ったレシピのアレンジです。

胡麻和え

何にでも使える胡麻和えの素!!ねっとりして美味しいな~
このレシピの生い立ち
京都のお料理屋さんのお料理教室で習ったレシピのアレンジです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. どんこ椎茸 約2枚
  2. 山くらげ 乾燥15g
  3. せり 1束
  4. かんぴょう 乾燥10g
  5. ごま 適量
  6. 灰あく
  7. 二番だし・塩
  8. 濃口・薄口醤油・砂糖
  9. あたり胡麻 40g
  10. 二番だし 26cc
  11. 薄口醤油 4cc
  12. 砂糖 2.5g
  13. わらび(水煮) 50g

作り方

  1. 1

    どんこ椎茸は水でゆっくり戻す。いしづきは取り戻し汁は漉す。戻し汁250ccでしいたけを炊き少ししてから砂糖大1、煮含めてから濃口醤油大半分を入れゆっくり煮含める。冷めたらスライスする。

  2. 2

    せりは塩水でゆがき、すぐに水にとる。キッチンペーパーでよく水気をとり二番だし100cc、薄口5cc、塩少々で味をととのえた吸い地につけておく。

  3. 3

    かんぴょうは水で戻しすぐに塩もみし5分ほど置く。水で洗いたっぷりの熱湯でゆがき水にとる。よく水気をとり二番だし200ccで落とし蓋をして炊く。途中砂糖小1弱をいれ10分くらいして濃口5cc強をいれべっ甲色に炊き上げる。適当な大きさにカット。

  4. 4

    山くらげは水で戻し絞り食べやすい大きさにカット。ゆがき水に落とし絞って二番だし250cc、薄口小1、砂糖少々で煮含める。途中胡麻油でサッと炒める。だし汁に戻し少し煮て吸い地につけておく。

  5. 5

    わらびは塩でもみすぐ水にとる。ペーパーで水気をとり灰と塩少々もふり熱湯をたっぷり入れホイルで密封しておく。灰に熱湯を入れた上澄みでゆがく。
    水煮ならゆがく。

  6. 6

    下処理したわらびは二番だし200cc、薄口4cc、砂糖少々であじをととのえた吸い地で煮含める。

  7. 7

    あたり胡麻をボールに入れ、砂糖、薄口を入れ混ぜ、二番だしを少しずつ入れその都度十分に混ぜ滑らかなソースを作る。

  8. 8

    水分をとって下ごしらえしたものを頂く直前に和える。

コツ・ポイント

胡麻と材料を和えるのは頂く直前にしないと、水分がでるので注意!7も出し汁を少しずつ入れてその都度よく混ぜないと分離します。
夏はきゅうりもみにも美味しい。
何にでも良くあうが、どんな時もどんこ椎茸は味のアクセントになるので必ず入れる。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ハイジ48
ハイジ48 @cook_40035852
に公開
楽しく楽しく作りたいです!!
もっと読む

似たレシピ