おうちカフェ☆カフェラテ

マギちゃん
マギちゃん @cook_40025185

ふわふわの泡で、口におひげをつけながら飲もう!本格的なコーヒーの淹れ方を解説しています。

このレシピの生い立ち
我が家に遊びにくるお友達、紅茶党、珈琲党、両党(w)がいます。珈琲党のお友達が来たときにサッと出したら、「お店みたい!」と感動されました。
シナモンシュガー(ID:17488421)を添えて出すときもあります。

おうちカフェ☆カフェラテ

ふわふわの泡で、口におひげをつけながら飲もう!本格的なコーヒーの淹れ方を解説しています。

このレシピの生い立ち
我が家に遊びにくるお友達、紅茶党、珈琲党、両党(w)がいます。珈琲党のお友達が来たときにサッと出したら、「お店みたい!」と感動されました。
シナモンシュガー(ID:17488421)を添えて出すときもあります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2杯程度
  1. コーヒー粉 コーヒースプーン2杯
  2. 牛乳 200cc弱
  3. 砂糖 お好みで

作り方

  1. 1

    お湯を沸騰させ火を止めます。そして少し置いておく(適温は92~96度といわれて言われています)。サーバー(コーヒーポット)にお湯を入れ、お湯を回すようにしてサーバーを温めます。そのお湯を今度はマグカップに入れ、カップを温めておきます。

  2. 2

    ペーパーフィルターは綴じ目を互い違いに織る。(底側の折り目を手前に織ってから裏返し、横側の折り目も手前に織る)

  3. 3

    ドリッパーにペーパーフィルターをセットし、スプーンで2杯入れ、軽くゆすり、表面を平らにならす。

  4. 4

    牛乳を耐熱ガラスの計量カップに入れ、ラップをせずに、レンジで加熱し70度程度の温度に。(レンジの特性により加熱時間を調整してください。牛乳は一気に噴きこぼれるのでご注意を)

  5. 5

    お湯を粉がしめる程度(上まで注がない)に静かに注ぎ、少し待ちます。そうすることで粉を蒸らします。

  6. 6

    蒸らしたら、中心から外側へ、外側から内側へというように、らせんを描くようにお湯をゆっくりと静かに注ぎます。フィルターの上まで湯を注いだところで、いったん注ぐのをやめます。ペーパーフィルタに直接お湯を触れさせないように、必ず粉にお湯を。

  7. 7

    フィルターの中にお湯が残っているうちに、もう一度ゆっくりとお湯を注ぎます。出来上がり量に達したら、お湯が完全になくなってしまう前にドリッパーを外します。(最後の方は、うまみよりも苦味が強く、風味を損ねてしまうため)

  8. 8

    レンジから温めた牛乳を取り出します。そして、ミルク用の泡だて器登場!最近は100円ショップでも売っています。

  9. 9

    ウィ~~~ン!あわ立てます。

  10. 10

    はじめの量から、倍ぐらいまでふんわりさせます。後は、コーヒーと、フォームミルクをお好みの量でカップに合わせて(私は1:1が好き)、カップの表面に泡をこんもりとのせて完成。お好みでお砂糖で甘さをつけてください。

コツ・ポイント

フォームミルクの上に、キャラメルソースをかけると「キャラメルマキアート」, シナモンや、ココアで絵をつけたり・・・これを基本に色々アレンジできます。
本当はカフェラテはエスプレッソを使いますが、私はフレンチローストなどの強めに焙煎したコーヒー豆を使いました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
マギちゃん
マギちゃん @cook_40025185
に公開

似たレシピ