洋食屋さんのハンバーグ☆美味しいのよ♪

にゃにゃでこ
にゃにゃでこ @cook_40031952

見た目はオーソドックスなハンバーグ。でも混ぜ方と焼き方ににコツがあります。
蒸し焼きにするから、フワッとジューシーですよ。
試してみて下さい。
このレシピの生い立ち
いろんなレシピを試しているうちに、出来上がったのが我が家のこのハンバーグです。大根おろしで和風にする時もありますが、それも美味しいです (o^_^o)

初めて作ったときに「うっま~い!」と褒められ、次に作ったときには「この間のよりも更に美味しい!」とおだてられ、作るたびに「今までで一番の味!!」と絶賛する旦那様~☆・:.,;*
うまくのせられてた…と気付いたのは最近です (一。一;;)

洋食屋さんのハンバーグ☆美味しいのよ♪

見た目はオーソドックスなハンバーグ。でも混ぜ方と焼き方ににコツがあります。
蒸し焼きにするから、フワッとジューシーですよ。
試してみて下さい。
このレシピの生い立ち
いろんなレシピを試しているうちに、出来上がったのが我が家のこのハンバーグです。大根おろしで和風にする時もありますが、それも美味しいです (o^_^o)

初めて作ったときに「うっま~い!」と褒められ、次に作ったときには「この間のよりも更に美味しい!」とおだてられ、作るたびに「今までで一番の味!!」と絶賛する旦那様~☆・:.,;*
うまくのせられてた…と気付いたのは最近です (一。一;;)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 合挽き肉 400g
  2. 玉葱 1個
  3. 1個
  4. 生パン粉 1カップ強
  5. 牛乳 150cc
  6. 少々
  7. コショウ 少々
  8. 50cc
  9. ナツメ 少々
  10. 100cc
  11. 『ソース』
  12. ケチャップ 大3
  13. ウスターソース 大2
  14. 大2
  15. 醤油 小1

作り方

  1. 1

    玉葱をみじん切りにして、飴色になるまで炒めます。
    焦げないように注意してね。
    冷ましておいて下さい。

  2. 2

    パン粉は牛乳に浸しておきます。

  3. 3

    卵は最初に泡立ててしまいます。(白身のかたまりが消えるくらい。)
    そこに、塩・コショウ・ナツメグを入れてしまいます。

  4. 4

    《3》の卵に挽肉と《2》のパン粉を入れて、大体混ざったら、肉をボールに叩きつけるようにします。《1》の玉葱を入れて軽く練ります。

  5. 5

    肉を4等分にして、手にサラダ脂を薄くつけて、キャッチボールするように肉の空気を抜きます。

  6. 6

    肉を小判型に整えて、真ん中を少しくぼませておいて下さい。

  7. 7

    フライパンに脂を熱して、中火で肉を焼きます。
    裏面に焦げ目がついたら裏返して、水を50ccほど入れ弱火にし、蓋をして、蒸し焼きにします。
    水分が無くなってきたらOK。

  8. 8

    《7》のフライパンからハンバーグを取り出して、水・ケチャップ・ウスターソース・酒・醤油を入れて煮詰めます。とろみが少しでてきたらOKです。焦げないように、フライパンをゆすりながらやって下さいね。

コツ・ポイント

卵を先にといてから、そこに調味料を入れてしまします。その方が肉と混ぜた時に均一に味がまわるそうです。
あと、焼く時に水を入れます。こうして蒸し焼きにする事でふっくらさせる事ができますよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
にゃにゃでこ
にゃにゃでこ @cook_40031952
に公開
名前の由来は子供達の愛称を合体させたものです。 横着な旦那と最近お菓子作りに目覚めた妻の2人でいろいろ作ってます。        つくれぽのお礼にもなかなか伺えませんが、いつも感謝してます♫♬ の~んびりやってます。どうぞよろしくお願いします♡♥
もっと読む

似たレシピ