真冬にソーメン!?あったか汁がグゥ☆

毎日こんなに寒いのにソーメン!?って思うでしょ…だいじょうぶ♪あったかい汁で心も体もぽっかぽか(*´∀`*) 一般的にソーメンというと冷たいものですが、温かいのもおいしいですよぉ。ツルツルっと食べちゃいます!!汁まで完食しちゃったりして!?
このレシピの生い立ち
実家で普通に食べていた素麺です。高校を卒業して田舎を離れ、素麺は一般的に冷たいものだと判明!あったかい素麺なんて信じられないと言われ唖然としました。私にとっての素麺とは小さい頃から温かいのが普通だったから( ̄∀ ̄;)汗 旦那さまにも最初は奇妙がられましたが、食べ始めたら汁まで完食!?今ではあったか素麺が我が家の味に…具が入っているのでボリュームもあって夕食にもお勧めです♪
真冬にソーメン!?あったか汁がグゥ☆
毎日こんなに寒いのにソーメン!?って思うでしょ…だいじょうぶ♪あったかい汁で心も体もぽっかぽか(*´∀`*) 一般的にソーメンというと冷たいものですが、温かいのもおいしいですよぉ。ツルツルっと食べちゃいます!!汁まで完食しちゃったりして!?
このレシピの生い立ち
実家で普通に食べていた素麺です。高校を卒業して田舎を離れ、素麺は一般的に冷たいものだと判明!あったかい素麺なんて信じられないと言われ唖然としました。私にとっての素麺とは小さい頃から温かいのが普通だったから( ̄∀ ̄;)汗 旦那さまにも最初は奇妙がられましたが、食べ始めたら汁まで完食!?今ではあったか素麺が我が家の味に…具が入っているのでボリュームもあって夕食にもお勧めです♪
作り方
- 1
-材料準備- 豚肉:一口サイズ、玉ねぎ:薄切り、油揚げ:一口サイズにカットする。
- 2
-つゆ作り- 鍋に水6カップ(1200㏄)を入れカットした玉ねぎをゆでる。 沸騰し、ある程度玉ねぎに火が通ったら豚肉・酒を入れ、あくをとる。 あくが取れたら油揚げを入れる。
- 3
-味付け- かつお節を入れる。(メモ①参照) 一煮立ちしてダシがとれたらかつお節を取り出し火を弱める。 しょう油・顆粒だしで味を付ける。(メモ②参照)
- 4
-仕上げ- 塩で味を調える。(メモ③参照) 一度沸騰させ溶き卵をまわし入れる。蓋をして火を止め、卵がある程度固まったら出来上がり♪
- 5
-素麺の準備- 多めのお湯で素麺をゆでる。 ゆで上がったらざるにあげ、流水で洗いぬめりをとる。 お皿に一口大にまるめて盛り付けたら来上がり♪
- 6
-試食- 冷たい素麺と同じく汁につけてお召し上がり下さい。 食べていくうちに汁も薄くなるので、最終的に汁まで全部飲めちゃいます。 ※七味唐辛子をかけるとおいしさ倍増です。(お好みでどうぞ…)
コツ・ポイント
メモ①:味噌こしのようなものにかつお節を入れると、後で取り出す際簡単に取り出せます。 メモ②:ダシは面倒なら、顆粒だしだけでもよいのですが、両方合わせる事によりいい塩梅になります。顆粒だしだけで作るなら量を倍にして下さい。 メモ③:後でとき卵を入れること、素麺をつけて食べることを考え、この時点では少し濃いかな?位の味付けでちょうどいいです。ちなみに、私はすこし味が尖っていると感じる位に調えてます。
似たレシピ
-
-
-
あっという間☆あったか汁につけそうめん あっという間☆あったか汁につけそうめん
と~っても簡単であっという間にできるのに美味いです!あったか汁につけて食べる冷たいそうめんがシコシコしてたまりませんっ(^o^)/たまにゃん
-
-
-
-
-
その他のレシピ