いよかんマーマレード。

手間はかかるけど、その分美味しいマーマレード。大好きです。
このレシピの生い立ち
以前、こちらのサイトで活躍されていたミセスベリーさんのレシピを参考に作り始めたマーマレード。自分なりに発展させながら、今年は3年目です。
いよかんマーマレード。
手間はかかるけど、その分美味しいマーマレード。大好きです。
このレシピの生い立ち
以前、こちらのサイトで活躍されていたミセスベリーさんのレシピを参考に作り始めたマーマレード。自分なりに発展させながら、今年は3年目です。
作り方
- 1
いよかんは丸ごと良く洗います。まず上下を少し切り落とします。それから、6等分に切れ目を入れて、皮を剥きます。切り落とした上下は捨てて、残りの皮を1mm以下にスライスします。
- 2
スライスした皮を大きな鍋でたっぷりの水に入れて、3回茹でこぼします。その間に、いよかんの実を袋から出し、ホーローの鍋に入れておきます。種は取って集めておき、ティーバッグなどに入れておきます。
- 3
茹でこぼしが終わった皮と、砂糖を先ほどのホーロー鍋に入れたら、全体を軽く混ぜ、中火にかけます。時々かき混ぜながら、ふつふつしてから30分ほど煮ます。
- 4
透明だった液体がほんのりオレンジ色に変化してくるのが、よくわかります。20分を過ぎた辺りから、しばしばチェックしてみてください。途中で色が抜けてしまったようになる実にも色が戻って、全体がとってもキレイなオレンジ色に!!
- 5
煮あがったら、種の袋を取り出し、煮沸した瓶に詰めて完成です。冷めるまで、逆さまにしておきます。
- 6
しゃばしゃばでちょっと心配くらいな加減で大丈夫です。冷えると、具にシロップが絡んで良い感じになります。鍋の大きさによっても加熱時間は異なります。私は25cmのオーバルのルクで35~40分かけて仕上げます。
コツ・ポイント
余計なものは一切使わずに純粋にいよかんのみで作りました。ペクチンはレモンに頼らず、いよかんの種で補足してみました。本当は薄皮にたくさんのペクチンが含まれているんだと思いますが。。。小さいティーバッグに入る種のみを使ってみました。仕上がりのとろみ加減はゆるめ。
似たレシピ
-
-
-
-
旬をまるごとギュッ♪ポンカンマーマレード 旬をまるごとギュッ♪ポンカンマーマレード
手間のかかるマーマレード作りですが、いろいろ省略して簡単に作っています。甘さ控えめ素朴な味で美味しいですよ♪ 新宮食堂 -
旬の美味しさをギュッ♪三宝柑マーマレード 旬の美味しさをギュッ♪三宝柑マーマレード
手間のかかるマーマレード作りですが、いろいろ省略して簡単に作っています。甘さ控えめ素朴な味で美味しいですよ♪ 新宮食堂 -
-
-
-
旬の美味しさをギュ♪夏みかんマーマレード 旬の美味しさをギュ♪夏みかんマーマレード
手間のかかるマーマレード作りですが、いろいろ省略して簡単に作っています。甘さ控えめ素朴な味で美味しいですよ♪ 新宮食堂 -
その他のレシピ