焼いて漬ける ”アジの南蛮漬け”

arare* @arare118
アジは、グリルでこんがり焼きます。あっさりしたアジの甘酢漬けです。
このレシピの生い立ち
魚屋さんのお惣菜で知りました。『南蛮漬け』といえば”揚げる”より”焼く”が我が家の定番です。
焼いて漬ける ”アジの南蛮漬け”
アジは、グリルでこんがり焼きます。あっさりしたアジの甘酢漬けです。
このレシピの生い立ち
魚屋さんのお惣菜で知りました。『南蛮漬け』といえば”揚げる”より”焼く”が我が家の定番です。
作り方
- 1
小アジは、尾の付け根にあるゼイゴを取って、腹に切り込みを入れワタを取る。
- 2
酢、砂糖、塩、七味をバッドなどで合わせ、玉ねぎも入れておく。(甘酢はお好みで、甘め、酸っぱめに調整してくださいね)
- 3
グリルに、アジを並べこんがり焼く。
- 4
両面、焼きあがったら、アツアツをすぐに作っておいた甘酢に漬ける。
- 5
スライスしたレモンも加え、ときどき返しながら、30分以上漬けます。
- 6
冷蔵庫に入れると2~3日保存出来ます。
コツ・ポイント
千切りにしたピーマン、人参、紫玉ねぎを加えると彩りが良くなります。
レモンを絞って入れても、香りよくいただけます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17506616