鶏肉のカシューナッツ炒めwithじゃが

ピーマンが無く、たまたま見た料理本の鶏肉の中華炒めを参考に合体料理の完成です。 油通しした玉ねぎがシャキシャキの食感に甘さが出て美味。 じゃがいもにも味が絡んで美味しいですよ。
このレシピの生い立ち
中華食材でカシューナッツを買ってきたので、普通の『鶏肉のカシューナッツ炒め』を作る予定でしたが、ピーマンが高くて買ってこなかったとの事。 たまたま見ていた古い今日の料理に『鶏肉とじゃがいもの中華炒め』が出ていて、調味料も炒める行程も『鶏肉のカシューナッツ炒め』と変わらないため、二つの料理を合体させたものになりました。
鶏肉のカシューナッツ炒めwithじゃが
ピーマンが無く、たまたま見た料理本の鶏肉の中華炒めを参考に合体料理の完成です。 油通しした玉ねぎがシャキシャキの食感に甘さが出て美味。 じゃがいもにも味が絡んで美味しいですよ。
このレシピの生い立ち
中華食材でカシューナッツを買ってきたので、普通の『鶏肉のカシューナッツ炒め』を作る予定でしたが、ピーマンが高くて買ってこなかったとの事。 たまたま見ていた古い今日の料理に『鶏肉とじゃがいもの中華炒め』が出ていて、調味料も炒める行程も『鶏肉のカシューナッツ炒め』と変わらないため、二つの料理を合体させたものになりました。
作り方
- 1
鶏肉は一口大に切って、下味の醤油・酒に漬けておく。
- 2
じゃがいもは皮を剥き、鶏肉と同じくらいの大きさに切って下茹でしておく。
- 3
玉ねぎも同じくらいの大きさに切っておく。 いんげんは3等分しておく。 にんにく・生姜・ネギはみじん切りにする。
- 4
中華鍋に揚げ油を熱して、片栗粉をまぶした鶏肉を少しずつ入れてきつね色になるまで揚げる。 下味の水分があるので油はねに注意!!
- 5
一度油を空け、中華鍋に炒め用の油大2-3を入れて生姜・にんにく・ネギを炒める。 じゃがいもといんげんを入れて炒め全体に油が回ったら、玉ねぎ・鶏肉・カシューナッツを加え更に炒める。
- 6
調味液を回し入れ全体に味を馴染ませる。 汁気があるようならここで水溶き片栗粉を入れる。(今回は汁気が出なかったため水溶き片栗粉は使用しておりません)
コツ・ポイント
鶏肉を揚げる時には少しずつ入れ、油はねに充分注意してください。
最後の炒め作業は手早く効率よく炒めるため、鍋周囲に入れる順番に材料・調味液・水溶き片栗粉を準備しておくことをお勧めします。
カシューナッツはロースト済みの物を使いました。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
プロのレシピ♡鶏のカシューナッツ炒め♡ プロのレシピ♡鶏のカシューナッツ炒め♡
中華料理屋さんにある鶏肉のカシューナッツナッツ炒め。甘しょっぱいたれが野菜やナッツに絡んでご飯が進みます。 シェフと巫女のかまど
その他のレシピ