抹茶のプチシュー♪小倉あんクリーム

PiRoKo
PiRoKo @cook_40033454

抹茶を使ったお菓子第2弾♪
濃いめ抹茶のシュー皮に小豆クリームを閉じ込めました(^―^*)意外に簡単ですよ☆
このレシピの生い立ち
なんとなく、シュークリームが作りたかったのと、友達の誕生日プレゼントに良いモノがみつからなくて。。写真はプレゼント用です。笑

抹茶のプチシュー♪小倉あんクリーム

抹茶を使ったお菓子第2弾♪
濃いめ抹茶のシュー皮に小豆クリームを閉じ込めました(^―^*)意外に簡単ですよ☆
このレシピの生い立ち
なんとなく、シュークリームが作りたかったのと、友達の誕生日プレゼントに良いモノがみつからなくて。。写真はプレゼント用です。笑

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約20個分
  1. *シューペースト*
  2. 100ml
  3. 無塩バター 45g
  4. グラニュー糖 小さじ1
  5. 薄力粉 55g
  6. 抹茶 大さじ1
  7. M2個
  8. *小豆クリーム*
  9. 生クリーム 100ml
  10. 小倉あん 90g
  11. 砂糖 小さじ1
  12. 仕上げ用粉糖 適量

作り方

  1. 1

    《下準備》
    ・無塩バターは1cm角に切っておく。
    ・薄力粉と抹茶は合わせてふるっておく。

  2. 2

    小鍋に水、無塩バター、グラニュー糖を入れて火にかけ、木べらで混ぜながらしっかりと沸騰させる。

  3. 3

    [バターが溶けたことを確認!]弱火にし、ふるっておいた薄力粉と抹茶を一度に加えてすぐに木べらで混ぜる!生地が鍋底から外れてまとまったらOK。火から下ろす。

  4. 4

    生地をボウルにうつす。別のボウルに卵を割りいれてほぐし、泡だて器で混ぜながら少しずつ生地に加えていく。生地がなめらかになり、木べらで持ち上げてみると逆三角形になってひらひらと落ちるかたさになったらSTOP!!(写真参照)

  5. 5

    [オーブンを200℃に余熱する] 約1cm口径の丸口金をつけた絞り袋に入れ、オーブンペーパーを敷いた天板に3cm大にしぼり出す。絞り出した跡は水でぬらしたフォークなどで押さえて消す形が良くなるよ^^
    こんな感じ☆

  6. 6

    オーブンで焼きます。 200℃で15分→180℃で20分→そのまま5分蒸らす。絶対に途中で扉を開けないこと!!

  7. 7

    [小豆クリームをつくる]
    冷たいままの生クリームをかために泡立てたところに小倉あんを加えて混ぜる。好みで砂糖の量を調節して加え、口金をつけた絞り袋に入れる。

  8. 8

    焼きあがって荒熱のとれたシュー皮に⑦のクリームを詰める。切り口から少しはみ出すように飾ると色合いが可愛い♪
    上から粉砂糖を茶こしでふって出来上がり☆彡

コツ・ポイント

☆バターはきちんと1cm角くらいに切りましょう☆
 ⇒水が沸騰する頃にちょうどバターも溶けるようにするためです^^
☆粉を入れたらすぐに混ぜる!ダマにならないように手早く☆
☆オーブンの時間は目安ですが、絶対に途中で扉を開けないこと☆
 ⇒卵を加えてかたさを調整すれば、ちゃんと膨らみますよ~^^
☆抹茶が濃い目なので粉砂糖をかけました。風味程度でよいならもうちょっと少なくてもいいかも☆

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
PiRoKo
PiRoKo @cook_40033454
に公開
食べること大好きな兼業主婦,2児の母です^^*大学在学中には栄養士免許、中高家庭科教員免許を取得。なので料理は好きですが…平日のごはんはダンナさん任せが多いです(泣)2018.01更新、現在2度目の育児休業中☆彡おかわりマンの娘に負けじと奮闘しておりますお金は節約、ボリューム重視!この隙に腕を磨きたいっ笑雑多なレシピが多いですが、つくれぽ送ってくださると嬉しいです♪
もっと読む

似たレシピ