2007年版☆いかなごの釘煮☆

フィノ @cook_40022738
今年はいかなご漁が不漁でなかなか高くて手が出なかったがやっと作ることができました。
毎年微妙に変えてる配合、今年は甘さ控えめです。
このレシピの生い立ち
いろいろなレシピで試して我が家は甘さ控えめです。
また来年は違う分量でするかも~。
2007年版☆いかなごの釘煮☆
今年はいかなご漁が不漁でなかなか高くて手が出なかったがやっと作ることができました。
毎年微妙に変えてる配合、今年は甘さ控えめです。
このレシピの生い立ち
いろいろなレシピで試して我が家は甘さ控えめです。
また来年は違う分量でするかも~。
作り方
- 1
いかなごをさっと洗ってざるにあけて水をきっておく
しょうがは千切りにしておく(有機なので皮はついたまま) - 2
鍋に調味料☆を入れ沸騰させそこへしょうがも入れる。
いかなごを2~3回にわけてそっと入れる。灰汁が出てくるのですくい取る。 - 3
泡がいかなごを覆うようにしてしばらく煮る(ふたはしない、泡が出ないようならホイルなどで落し蓋をしてもいい)
- 4
調味料が減ってきたら鍋の端を持って上と下を返す(箸などで混ぜると崩れるので)火は弱火にしてしばらく煮詰める
- 5
出来上がったらざるにあげて汁を切り、うちわなどであおいで冷ます。
- 6
今年は体長6センチぐらい のものです。購入日3/27 イズミヤにて1キロ1580円→980円で購入
コツ・ポイント
いかなごの出始めの小さいものは崩れやすいのであまりいじらないこと、みりん、酒を入れると柔らかくなるので固めが好みなら入れなくてもいいです。
この分量だとそれほど柔らかすぎませんがいかなごの大きさで変わります。
落し蓋をするとそれだけ時間がかかり柔らかくなります。
似たレシピ
-
母の味♪ 甘さひかえめ いかなごのくぎ煮 母の味♪ 甘さひかえめ いかなごのくぎ煮
母が毎年作っているいかなごのくぎ煮です。初心者の私にも上手にできました。簡単なので、ぜひ作ってみてください! cake*mama -
-
-
-
今年も解禁☆我が家のいかなご釘煮♪ 今年も解禁☆我が家のいかなご釘煮♪
我が家では、毎年いかなごの時期になると、まるで佃煮屋さんのようにいかなご炊きに追われています。今年も美味しく炊けたので、ご紹介します☆たくさん炊いて色んな料理にアレンジしてるので、そちらもご紹介していきます♪ yukateru226 -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17509013