味噌味の鍋~♪

toppy1
toppy1 @cook_40028223

うちは醤油系の鍋が多いですが、たまには味噌味も~。
このレシピの生い立ち
長葱がたくさんあるのと、鍋はヘルシーなので、4月中旬でも鍋を食べてるのです(;^_^A

味噌味の鍋~♪

うちは醤油系の鍋が多いですが、たまには味噌味も~。
このレシピの生い立ち
長葱がたくさんあるのと、鍋はヘルシーなので、4月中旬でも鍋を食べてるのです(;^_^A

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分くらい
  1. 鮭の切り身または牡蠣など 鮭なら2切れ、牡蠣なら1パック
  2. 水菜 1/2袋
  3. 白菜 2~3枚
  4. 長葱 1~2本
  5. こんにゃく 3/4枚
  6. じゃがいも 中2個
  7. 大根 3cm位
  8. しめじ 1株
  9. 舞茸 1株
  10. 豆腐 1丁
  11. 800ml
  12. だし昆布 5cm角位を3枚
  13. 味噌 お玉1杯
  14. みりん お玉1杯

作り方

  1. 1

    土鍋に水&昆布を入れ、戻す。

  2. 2

    豆腐をさいの目に切り、水抜きをする。

  3. 3

    大根&こんにゃくは、食べやすく切り、下茹でする。

  4. 4

    長葱は、斜め切りにし、グリルなどで焼き目をつける。

  5. 5

    鮭を使う場合は、グリルで焼き、食べやすく切っておく。

  6. 6

    じゃがいもは皮をむく。(小さいものならそのまま、中くらいのものなら、半分に、大きいものなら3つか4つに切る。)

  7. 7

    しめじ&舞茸は、石突を取り除き、ほぐしておく。

  8. 8

    1の昆布が戻ったら、火にかけ、だしをとる。

  9. 9

    8のだしに、味噌&みりんを加え、具材を煮込む。

コツ・ポイント

お使いの味噌やお好みに応じて調味料は加減してください。
だしに使った昆布は、味噌汁などに使う味噌に漬け込んでおき、1~2週間以上したら食べると美味しいですし、その味噌で味噌汁を作ると美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
toppy1
toppy1 @cook_40028223
に公開
AEAJアロマテラピーアドバイザーFDA(フラワーデコレーター協会)認定 フラワーアレンジメント講師  日本園芸協会認定 ハーブコーディネーターです。2005.9.14生まれの息子、2009年.7.4生まれの娘がいます。
もっと読む

似たレシピ