しらすと野菜の含め煮(離乳食・初期)

管理栄養士★みけ
管理栄養士★みけ @cook_40034163

離乳食初期も後半になったら、ただのつぶし野菜ではなく、いろんな食材の組み合わせで、ちょっとお料理らしく。
このレシピの生い立ち
離乳食初期から中期への移行メニュー。食べられる食品が増えてくるとちょっとお料理らしくなってきますね。

しらすと野菜の含め煮(離乳食・初期)

離乳食初期も後半になったら、ただのつぶし野菜ではなく、いろんな食材の組み合わせで、ちょっとお料理らしく。
このレシピの生い立ち
離乳食初期から中期への移行メニュー。食べられる食品が増えてくるとちょっとお料理らしくなってきますね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. しらす干し(釜揚げ) 5g
  2. じゃがいも 15g
  3. こまつ菜(葉先) 5g
  4. じゃがいものゆで汁 適量

作り方

  1. 1

    しらす干しは熱湯でゆでて、水切りした後、包丁でミンチ状にたたく。

  2. 2

    小松菜・じゃがいもはそれぞれやわらかくゆでて、裏ごしする。(じゃがいものゆで汁は残しておく)

  3. 3

    1と2、ゆで汁を小鍋に入れて火にかけ、とろりとするまで煮る。

コツ・ポイント

しらす干しや野菜は、ゆでて切ったり、裏ごししたものを小分けにして冷凍しておくと簡単に作れます。しらす干しには時々、小さなカニやタコが混ざっているので、見つけたら取り除いておくこと。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
管理栄養士★みけ
に公開
簡単&ヘルシーなレシピをお探しの皆様、ようこそ!!フードコーディネーターとしても活動中の『管理栄養士★みけ』です。職業:管理栄養士&フードコーディネーター 趣味:写真・雑貨屋さん巡り&食べ歩き・書道・お笑い♡大好き(^^)/よろしくお願い致します。
もっと読む

似たレシピ