田舎の混ぜご飯

chi-a @cook_40029625
大根の味噌漬けと胡桃の相性は抜群です
このレシピの生い立ち
実家に帰ったときに母が作ってくれました。母も料理教室で聞いてきたみたいですが、もともと刻んだ大根の味噌漬け+刻んだ胡桃はふりかけのようにしてご飯にかけて食べることがありました。今回はちらし寿司風で見た目ちょっと豪華バージョンになりましたね。味噌漬け大根+くるみ+シラスだけでも美味しいので、お弁当にもぴったりだと思います。
作り方
- 1
シメジは食べやすい大きさに裂いてだし汁と薄口醤油と酒(分量外)で煮て、軽く味をつけておく。
玉子は砂糖・塩など(分量外)で軽く味をつけて、薄焼きにし、錦糸玉子を作る。 - 2
大根の味噌漬けは5ミリ角程度のみじん切りにする。くるみも同じくらいの大きさに刻んでおく。
青じそは千切りにする。 - 3
大根の味噌漬け、くるみ、シラスをご飯に混ぜる。満遍なく混ざったら、ご飯を器に盛り、上に錦糸玉子と青じそとシメジをトッピングすれば出来上がり。
コツ・ポイント
シメジの下味と錦糸玉子は各御家庭の作り方ににおまかせします。シメジは小なべに入れて浸る程度のだし汁と薄口醤油・お酒で煮ましたが、砂糖やみりんを入れたり、そばつゆを使ってもいいと思います。今回、写真のご飯は雑穀米を使用しましたが、白飯の方が多分見た目は良いかも・・・。大根の味噌漬けにより、味が左右されるので、上記の分量を基準に味付けの濃淡はお好みで。今回は少し味が薄かったかも・・・。
似たレシピ
-
-
-
-
-
甘酒が隠し味のごぼうの混ぜご飯 甘酒が隠し味のごぼうの混ぜご飯
隠し味の甘みとして甘酒を甘みに使っています。味噌との相性が抜群です。ヤマト醤油味噌 玄米甘酒を使いました。砂糖と違ってまろやかな甘みとコクがでて非常に美味しい混ぜご飯になります。コクのある赤ワインとの相性がいいです。 マイケルの料理 -
みょうがの甘酢漬けとしらすの混ぜご飯 みょうがの甘酢漬けとしらすの混ぜご飯
'15.08.28、話題入り感謝♬ミョウガの甘酢漬けで作るピンクと緑色が美しいご飯簡単で美味しい、夏のお勧めです☆ うさぎのシーマ -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17511349