☆メイプル・ナッツロール☆

volvol
volvol @cook_40036718

ナッツ好きさんにピッタリのちょっぴり甘いパンです。溶けたメイプルシュガーがキャラメル状になっておいしいですよ♪

このレシピの生い立ち
大のナッツ好き♪
linciiさんのメープル・バターを食べて、ナッツとメープルの組合せのとりこになって、ナッツとメープルシュガーをフィリングにしたパンにしてみました。

☆メイプル・ナッツロール☆

ナッツ好きさんにピッタリのちょっぴり甘いパンです。溶けたメイプルシュガーがキャラメル状になっておいしいですよ♪

このレシピの生い立ち
大のナッツ好き♪
linciiさんのメープル・バターを食べて、ナッツとメープルの組合せのとりこになって、ナッツとメープルシュガーをフィリングにしたパンにしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8個分
  1. パン生地ID:17513247 粉量200g分
  2. くるみ 30g
  3. スライスアーモンド 30g
  4. メイプルシュガー 適量
  5. 溶き卵 適量

作り方

  1. 1

    ID:17513247でパン生地を作ります。その間に、くるみとスライスアーモンドはローストして粗めに刻んでおきます。

  2. 2

    1次発酵まで終わったら、丸め直してベンチタイム(生地が乾燥しないように濡れ布巾などをかぶせ生地を休ませる。その後の作業がしやすくなります)15分。

  3. 3

    ベンチタイム終了後、生地を縦20cm 横25cm位の四角に伸ばし、メイプルシュガーを上下の端にはかからないように広げます。(端まで広げてしまうと、巻き終わりの生地がくっつかなくなります。)

  4. 4

    2の上にくるみとアーモンドを広げ、手前からくるくると巻いて、巻き終わりはしっかりととじる。

  5. 5

    生地を8等分にカットします。
    このとき糸を使うときれいに切れます。
    生地の下に糸を通し糸の端同士をクロスして引っ張るときれいに切れます。

  6. 6

    アルミケース(今回9号を使用しました)に入れて二次発酵。35度くらいで25~30分。一回りくらい大きくなるまでが目安です。

  7. 7

    二次発酵が終わったら、溶き卵を塗り、200度で13~15分焼きます。

  8. 8

    2008・8・9 作ってくださった皆様のおかげで話題入りさせていただきました。
    ありがとうございます♪

コツ・ポイント

生地をカットしてアルミカップに入れるときに、中身が出てきますが、こぼれた分は生地の上にのせてください。(スケッパーを使うとやりやすいです。)予熱や焼きの温度は、お持ちのオーブンにあわせてください。(今回、予熱220度 焼き210度で14分焼きました。)
メイプルシュガーは今回おおさじ2.5杯使いました。もっとたっぷりでもよかったかな。。。お好みで調節してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
volvol
volvol @cook_40036718
に公開
COOKのおかげで食卓が潤ってます♪ パン作りが好きです。旦那様との2人暮らしのため、消費が・・・ でも焼いちゃいます(*^_^*) ちょっとだけお仕事しつつの主婦です。 お返事が遅くなることもありますが、宜しくお願いします♪★コメントありがとうございます!お返事は直接キッチンにお伺いさせてもらいます♪
もっと読む

似たレシピ