いろいろ使えるパン生地

volvol
volvol @cook_40036718

菓子パンや調理パンなどいろんなパンに使えるパン生地です。
卵、牛乳不使用ですがふわふわです♪
このレシピの生い立ち
1つの生地で、フィリングやトッピングをかえて、甘いパンや惣菜パンなど、いろんなパンが作れるようにしてみました。

いろいろ使えるパン生地

菓子パンや調理パンなどいろんなパンに使えるパン生地です。
卵、牛乳不使用ですがふわふわです♪
このレシピの生い立ち
1つの生地で、フィリングやトッピングをかえて、甘いパンや惣菜パンなど、いろんなパンが作れるようにしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量(約50g分割で8個分位)
  1. 強力粉 180g
  2. 薄力粉 20g
  3. イースト 3g
  4. 3g
  5. 砂糖 20g
  6. スキムミルク 10g
  7. バター 20g
  8. 130~140g

作り方

  1. 1

    HBや捏ね器にバターと水以外の材料を入れ(イーストに塩が触れないように)スイッチON。
    少しずつ水を入れ、ひとかたまりになってきたら、バターを入れ1次発酵まで。

  2. 2

    1次発酵が終わったら、50gずつに分割し、丸め生地が乾燥しないように、固く絞ったぬれ布巾などをかぶせて15~20分ベンチタイム。

  3. 3

    ベンチタイム終了後、軽くガス抜きし、丸めなおす。(フィリングを入れる場合は、ここで麺棒をかけ生地をのばして行う)
    35度くらいで約25~30分 生地が一回り大きくなるまで仕上げ発酵をする。

  4. 4

    3に溶き卵を塗り、予熱したオーブンで180~200度で約13分焼きます。

  5. 5

    今回はベンチタイム終了後、生地をのばし、キャラメルシートを入れて成型し焼いてみました。

コツ・ポイント

寒い時期は水は人肌程度に温めたものを使ってください。
オーブンにより、温度は調節してください。(我が家の電気オーブンは焼き色がつきにくいので、焼く温度より10~20度くらい高めの温度で予熱してから焼いています。)
水の量は140gだと少しべたつきますが(打ち粉が必用なほどではありません)、ふわふわのパンに焼きあがります。粉の種類などにより調節してみてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
volvol
volvol @cook_40036718
に公開
COOKのおかげで食卓が潤ってます♪ パン作りが好きです。旦那様との2人暮らしのため、消費が・・・ でも焼いちゃいます(*^_^*) ちょっとだけお仕事しつつの主婦です。 お返事が遅くなることもありますが、宜しくお願いします♪★コメントありがとうございます!お返事は直接キッチンにお伺いさせてもらいます♪
もっと読む

似たレシピ