アタシ流押し寿司。ひな祭りバージョン!

puburi-bupuri
puburi-bupuri @cook_40035045

ひな祭りには必ず作るこれ(つってもまだ2回目~)これ、寿司かな…?まぁいいか。でんぶも甘いしたまごも甘いしツナも甘いし見た目もおこちゃま向け(^^; でも自分はこれが大好きなんです~。です~。です~。
このレシピの生い立ち
義母が酢飯じゃないんですけど似たようなの作ってまして、こっそり再現してみたのがきっかけです。アタクシ、酢飯のほうが、好きだし。特に高価な材料もないし、お手軽に作れるのでお気に入りです。でもやっぱ一度くらいはカニとかエビとかマグロとかぎゅうぎゅう圧迫してイクラをぱらぱら散らしてみたいなー。

アタシ流押し寿司。ひな祭りバージョン!

ひな祭りには必ず作るこれ(つってもまだ2回目~)これ、寿司かな…?まぁいいか。でんぶも甘いしたまごも甘いしツナも甘いし見た目もおこちゃま向け(^^; でも自分はこれが大好きなんです~。です~。です~。
このレシピの生い立ち
義母が酢飯じゃないんですけど似たようなの作ってまして、こっそり再現してみたのがきっかけです。アタクシ、酢飯のほうが、好きだし。特に高価な材料もないし、お手軽に作れるのでお気に入りです。でもやっぱ一度くらいはカニとかエビとかマグロとかぎゅうぎゅう圧迫してイクラをぱらぱら散らしてみたいなー。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

夫婦で食べきれない(おかずもあるしぃー)
  1. 酢飯1.5合 お好きなすっぱさでどうぞ
  2. たまご1個 せっせと炒り卵にしよう
  3. ツナ缶2つ 好みの味に炒めるのだ
  4. 緑の野菜適量 葉っぱ系はお勧めしないぜ
  5. 桜でんぶ 好きなだけかければいい

作り方

  1. 1

    ご飯を炊く。目分量で1.5合量ってスイッチオーン!私はいつも早炊だから30分で炊けちゃうぜー。その間に具の準備だぜー。

  2. 2

    炒り卵をつくる。せっせかせっせか。私はお酒とみりんを混ぜて作ります。ほんのり甘いほうが美味。

  3. 3

    ツナ缶を炒めます。油はツナ缶ので。調味料はお醤油と砂糖。濃い目の味付けがいいと思うけんども、そこらへんはファジーで。あーでも汁気はしっかりととばしておいてくださいませ。

  4. 4

    緑の野菜を茹でておきまーす。菜の花なんか使うとセボーンマダムーンな感じですが、今回はブロッコリー。いんげんを細切りにして使ったこともありますわぃ。

  5. 5

    酢飯はめんどくさいのですしのこ。これをドバドバ混ぜております。すし酢とか、つかったこと、ないや、ははは。

  6. 6

    んじゃつめていきますかね。内径15㎝位のボールです。ラップを内側にベタッとやっときました。

  7. 7

    まずたまご~。てっぺんは黄色いほうが可愛いと感じます。うちのインコも頭は黄色いです。うずらの卵のようです。もうすでにうずらです。

  8. 8

    その上にごはん!1/3弱、かなぁ。そこんとこもファジーにお願いします。そしてご飯をぎゅうぎゅうぎゅうぎゅうぎゅうぎゅうぎゅうぎゅうぎゅうと、しゃもじで圧迫します。

  9. 9

    次に緑の野菜・ごはん・ツナ・ごはんと圧迫します。最後のご飯を詰めたらラップしてしばらくそのまま置いときます。あ、ついでに愛情も詰めました?

  10. 10

    詰めた断面はこんなです。あれ?愛情が見当たらないな…。

  11. 11

    そろそろ型から出てきてください。ボールにお皿かぶせてひっくり返してほい!んまーーーー!丸くてきゃわいらしーーーー(ёvё)

  12. 12

    最後にでんぶをはらはら散らして完成です!パステルイエローとピンクのコントラストがたまらん…!!

コツ・ポイント

ぎゅうぎゅう押すこと。でも憎しみの気持ちで押さないこと。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
puburi-bupuri
puburi-bupuri @cook_40035045
に公開
製菓衛生師試験に無事合格。免許も手に入れました。http://ameblo.jp/puburi--bupuri/
もっと読む

似たレシピ