お弁当箱でOK☆シーチキンの押し寿司。

はちみつlove @cook_40304107
家に常備しているシーチキンと卵で、ちょっとおしゃれで、食べやすいお寿司を。
このレシピの生い立ち
母が昔、押し寿司器で、よく作ってくれていました。道具がないのでお弁当箱で。
お弁当箱でOK☆シーチキンの押し寿司。
家に常備しているシーチキンと卵で、ちょっとおしゃれで、食べやすいお寿司を。
このレシピの生い立ち
母が昔、押し寿司器で、よく作ってくれていました。道具がないのでお弁当箱で。
作り方
- 1
〈ツナそぼろ〉鍋に缶汁をよく切ったツナ、砂糖、みりん、酒、しょうゆを入れ火にかけ、水分がなくなったら火をとめる。
- 2
〈卵そぼろ〉卵を溶き、砂糖、塩、酒を入れて混ぜる。鍋でいる。
- 3
〈すし飯〉炊きたてご飯にすしのこをふり入れ、混ぜる。
- 4
お弁当箱にラップを敷き、ツナそぼろを入れ、きれいに敷き詰める。
- 5
その上にすし飯を入れ、ラップをかけ、上からしっかり押す。お弁当箱をひっくり返して、取り出す。
- 6
卵そぼろも4️⃣5️⃣と同じように作る
- 7
ラップごと、包丁で切る
コツ・ポイント
私は、ツナの油が苦手で、お湯をさっとかけて油を落としています。ノンオイルの場合は、スープごと煮ています。お好みで。
寿司を切る時は、ラップしたまま包丁は、水で濡らしながらが楽です。
似たレシピ
-
運動会や遠足にも♡ツナそぼろの押し寿司 運動会や遠足にも♡ツナそぼろの押し寿司
ツナそぼろ(レシピID : 20052011)を使った大阪風押し寿司(箱寿司)。意外に簡単!おもてなしやお弁当に。 ちこちん -
パーティにぴったり☆パパッと押し寿司 パーティにぴったり☆パパッと押し寿司
たくちさんのツナそぼろ(ID:17430042)を間に挟んだデコ寿司ですヽ(=´▽`=)ノ簡単に作れるし、とっても美味しいですよ♡ ★チャコ姫★ -
-
-
-
みんな大好き シーチキン押し寿司 みんな大好き シーチキン押し寿司
具はシーチキンと玉子があればOK 生ものを使っていないので翌日でもおいしく食べれます。老若男女みんな大好き。特別な日に。ドゥギちゃん
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21271112