☆海老とグレープフルーツの生春巻き☆

まるエモン
まるエモン @cook_40043160

生春巻き 海老 グレープフルーツ アボガド パクチー

このレシピの生い立ち
柑橘系お題のパーティーメニューの1品です。夏に爽やか、グレープフルーツを合わせて巻いてみました(^^)v

☆海老とグレープフルーツの生春巻き☆

生春巻き 海老 グレープフルーツ アボガド パクチー

このレシピの生い立ち
柑橘系お題のパーティーメニューの1品です。夏に爽やか、グレープフルーツを合わせて巻いてみました(^^)v

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4本分
  1. ライスペーパー 4枚
  2. ブラックタイガー(大きめ) 4本(小さいサイズなら8本)
  3. アボガド 1/2個
  4. グレープフルーツ 1/2個
  5. サニーレタス 2枚
  6. きゅうり 1/2本
  7. ☆ケチャップ 大さじ1杯
  8. ☆ヨネーズ 大さじ1杯
  9. ☆蜂蜜 小さじ1/2杯
  10. ☆ブランデー 小さじ1杯(なくても可)
  11. レモン 1/8カット
  12. セロリの葉(あれば 適量

作り方

  1. 1

    海老は殻つきのまま背綿を取り除き、まるまらない様にするために、竹串を身の中心に通す。

  2. 2

    沸騰したお湯に、塩適量、★印を加え、沸騰しない程度の火加減で、海老を1~2分茹で、おかあげにしておく。

  3. 3

    冷めたら殻をむいておく。
    サニーレタスは洗って、水気を良くきっておく。

  4. 4

    グレープフルーツは果肉を取り出しておく。きゅうりは太めの千切りにしておく。アボガドはくし切りにしてレモン汁をかけておく。

  5. 5

    適当な大きさにカットしたサニーレタスで、グレープフルーツ、きゅうり、アボガドを巻いておく。

  6. 6

    生春巻きの皮を用意して、⑤、海老を包む。 包んだ後はラップで巻いて、カットする。

  7. 7

    ☆印を合わせたタレで召し上がれ(^^)

コツ・ポイント

グレープフルーツのむき方は・・・レシピID18071055参照
グレープフルーツは、アボガドと同じくらいの大きさ(量)のものを巻いて。
⑤の工程を先にやっておくことによって、スムーズに巻くことが出来ますよ(^^)b

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
まるエモン
まるエモン @cook_40043160
に公開
(*^^*)初めまして、まるエモンです。もともとは、料理人として働いていたのですが、現在は一児の母となり、子育て、日常生活に奮闘中です(笑)以前ほどマメにレシピをUP出来ていないのですが、見て下さった方のお役に少しでもたてれば〜!と思っております。以前からフォローして下さっている方々、本当にありがとうございます(≧∇≦)‼︎
もっと読む

似たレシピ