➏ ひじきとパプリカの炒り煮 ➏

rokuro
rokuro @cook_40043990

具だくさんの常備菜!!パプリカが入っているので、彩りよく仕上がります。
このレシピの生い立ち
実家の母がよく作ってくれた炒り煮です。母の作る炒り煮はピーマン一色でしたが(昔はパプリカなんてハイカラな野菜は無かったから(笑))私は彩もよくて甘味があるのでパプリカを使って作ります。これなら子供も食べやすいですよ。

➏ ひじきとパプリカの炒り煮 ➏

具だくさんの常備菜!!パプリカが入っているので、彩りよく仕上がります。
このレシピの生い立ち
実家の母がよく作ってくれた炒り煮です。母の作る炒り煮はピーマン一色でしたが(昔はパプリカなんてハイカラな野菜は無かったから(笑))私は彩もよくて甘味があるのでパプリカを使って作ります。これなら子供も食べやすいですよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分~4人分
  1. 乾燥ひじき 12g
  2. 豚ミンチ 100g
  3. 赤・黄ピーマン 各30g
  4. ピーマン 30g(2個)
  5. ★醤油 大さじ2
  6. ★砂糖 大さじ2
  7. ★みりん 大さじ1
  8. ★酒 大さじ1
  9. ★市販の麺つゆ(濃縮2倍) 大さじ1
  10. 片栗粉 小さじ1
  11. 大さじ1
  12. ごま 小さじ1

作り方

  1. 1

    ひじきをたっぷりの水につけ戻します(20分くらい)

  2. 2

    ざるにあけながら、何度か水を変えます。

  3. 3

    ピーマンは縦に切った後、横に細切りにしていきます。

  4. 4

    パプリカも同じく縦に切ってから横に細切りしてください。

  5. 5

    大体同分量になればいいです。

  6. 6

    ひじきをゴマ油小さじ1で炒めます。

  7. 7

    ピーマンも全部加え炒めます。

  8. 8

    全体に油が行き渡ったら、豚ミンチを加えて炒めていきます。軽く火が通ったら★印の調味料を順番に加えて炒め煮にします。

  9. 9

    全体に味が馴染んだらOKです(この時まだ水分は残っています。)

  10. 10

    小さじ1の片栗粉に水大さじ1を加えて水溶き片栗粉を作ります。これを炒り煮に回しかけ、軽くとろみをつけたら出来上がりです。

  11. 11

    器に盛りつけたら完成です。

コツ・ポイント

普通の炒り煮は水分が無くなるまで煮付けるのですが、(水分を全部とばすと豚ミンチがポロポロと食べにくいので)少しとろみをつけることでまとまりをよくします。ピーマンは横に切ると苦味が軽減します。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
rokuro
rokuro @cook_40043990
に公開
ガッツリ系の息子とダイエッターの主人のため、日々夕飯作りに悪戦苦闘している主婦です。 家族には季節感のあるものを作ってあげたいと思うので、旬のものを使うよう心がけていま~す♡ 最近はかなりスロークックとなっています(^^ゞ新しいメニュー作りに励んではいるのですが(試食担当の息子に文句を言われながら)なかなかアップするには至りません^^;クックのお陰で毎日楽しいキッチン生活送っています♬
もっと読む

似たレシピ