ヨーグルトで超フンワリ♪ご飯パン1.5斤

イーストを減らしたご飯パンのレシピにヨーグルトを加えたら、酵力が強く高さのあるフンワリパンに仕上がりました!
このレシピの生い立ち
身近な材料でより発酵力を高められないか、と、たまたま試してみたヨーグルトが大正解♪
このほかにも色々試してます♪
http://www.eonet.ne.jp/~pour-les-petits/sikousakugo.html
ヨーグルトで超フンワリ♪ご飯パン1.5斤
イーストを減らしたご飯パンのレシピにヨーグルトを加えたら、酵力が強く高さのあるフンワリパンに仕上がりました!
このレシピの生い立ち
身近な材料でより発酵力を高められないか、と、たまたま試してみたヨーグルトが大正解♪
このほかにも色々試してます♪
http://www.eonet.ne.jp/~pour-les-petits/sikousakugo.html
作り方
- 1
まずは残りご飯250gを計量し、電子レンジ600wでご飯が80度くらいになるまでしっかり温める
- 2
レンジにかける時間はご飯の温度で変わってきます
我が家では冷蔵されていた残りご飯で約4分かかっています - 3
ご飯に分量の熱湯を注ぎよく混ぜ合わせ、荒熱を取った後、冷蔵庫で保管しておく
- 4
この時、レンジ加熱中に蒸発したご飯中の水分を補う必要があります
よって、ご飯+熱湯で350gにする、と考えてください - 5
夏場は過発酵防止のため、冷蔵庫で4時間以上置き、十分に冷やしたほうが良い出来になります
冬場は3時間程度冷蔵保存します - 6
パンケースに材料を投入
まずはふやかしたご飯 - 7
その後に強力粉、砂糖、塩
この時点ではまだイーストは入れません - 8
そしてヨーグルト
ヨーグルトの量ですが、発酵が進みがちな夏場は30g程度で、冬場は40g程度まで増やせます - 9
一度スイッチを入れ全体をなじませる
夏場は1分、冬場は2分程度攪拌 - 10
スパチュラで手助けし、ご飯の塊を潰すようにして、粉類としっかりとなじませておく
- 11
この状態で20分放置
粉に水分を吸わせる - 12
イースト1.8gは小さじ1/2のすりきりくらい
できれば0.1gの計れるスケールで正確に計量するほうが失敗がないです - 13
20分後
イーストを投入してスイッチオン! - 14
1回目のコネが終わった時点でバターを投入
油脂は後から投入するほうがより良いパンになるそうです - 15
1回目のコネが終わった時点はこんな状態
- 16
2回目のコネが終わった状態
ヨーグルト入りの生地はいつもの生地よりもすこしダレ気味に見えるかもしれません - 17
焼きあがりました!
- 18
小麦粉オンリーのパンに迫るほどしっかりしたパンに焼きあがりました
- 19
一番高いところで14cm
ヨーグルト無しのご飯パンよりも1cmくらいは高く仕上がります - 20
パンの下のほうの目の詰まりもずいぶん解消されました
- 21
材料のヨーグルトですが、発酵力を高めるために入れています
焼き上がりのパンには良くも悪くもまったく風味は残っていません - 22
ヨーグルトを入れず、もっとお手軽に作れるご飯パンのレシピはこちらです
レシピID :19368758
コツ・ポイント
ご飯パンはモチモチ食感がウリですが、目が詰まり気味で背が低く重たいパンになりがちでした
発酵力の強いヨーグルト入りご飯パンは小麦粉のみのパンにも引けをとらない高さに仕上がります
冷蔵庫でご飯を保存することで夏場にも安心なレシピになりました
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
ホームベーカリーで簡単。もっちりご飯パン ホームベーカリーで簡単。もっちりご飯パン
夕飯のご飯が余ったら、パン作りに活用しましょう!米粉を使う手間いらず。お米の甘みが生きたもっちり食感のパンが焼けます。 くみんちゅキッチン -
その他のレシピ