宇治金時チーズケーキ

抹茶と餡で「和」なチーズケーキ。練乳も入れて、優しい味にしてみました。
このレシピの生い立ち
お弁当のデザートに、食べやすいスティックチーズケーキを作ることに。抹茶を入れて和スイーツにし、どうせだからと宇治金時にしてみました。
宇治金時チーズケーキ
抹茶と餡で「和」なチーズケーキ。練乳も入れて、優しい味にしてみました。
このレシピの生い立ち
お弁当のデザートに、食べやすいスティックチーズケーキを作ることに。抹茶を入れて和スイーツにし、どうせだからと宇治金時にしてみました。
作り方
- 1
下準備。ヨーグルトをコーヒーフィルターにセットし、一晩置いてしっかり水を切る。150g程度になる(このとき出た水分は他のお菓子に利用してみてください)。
- 2
タルト生地を作る。粉を合わせてふるう。バターを室温にもどし、クリーム状に練って上白糖と塩を加え、泡だて器で白っぽくなるまですり混ぜる。そこに卵黄を加えて混ぜる。粉の1/3量を加えて粉っぽさがなくなるまで混ぜる。
- 3
型に紙をしきこむ。残りの粉を加えて木べらかゴムベラに持ち替え、切り混ぜる。ひとつにまとまらなくても、白い粉がなくなってきたらOK。ビニールにきっちり包んで1時間以上休ませる。
- 4
生地を3mm厚さにのばし、型に合わせてカットして型におさめ、フォークで空気穴をあけて、170度のオーブンで15分焼く(タルト生地は余ります。冷凍保存もできます)。
- 5
フィリングを作る。クリームチーズは湯煎にかけるか電子レンジにかけるかして柔らかくし、砂糖を加えて練る。●の砂糖と抹茶をよく混ぜたところに、●の熱湯を加えて溶いておく。
- 6
クリームチーズにヨーグルト、コーンスターチの順に加えてその都度よく混ぜる。最後に溶き卵を入れてよく混ぜたら、生地の約1/4量を抹茶ペーストとよく混ぜる。
- 7
もとの生地と抹茶生地をざっくりと合わせる(混ぜすぎない)。半量を4の上に流したら、つぶ餡をちらして、残りの生地を流す。ならすとマーブル模様が消えるので、あまりならさない。
- 8
170度で15分。150度に下げて20分。あまり焼き色がつかないように焼く。焼きたては生地が柔らかいので、あら熱がとれるまで放っておく。完全に冷めたら好みの大きさにカットする。
コツ・ポイント
抹茶生地を入れたらあまり混ぜないように。マーブル模様が消えちゃいます。抹茶はお好みで大さじ1にしても。
似たレシピ
-
-
-
-
-
抹茶チーズケーキタルト 抹茶チーズケーキタルト
抹茶風味のベイクドチーズケーキのタルトです♡お店で食べた抹茶チーズケーキが美味しくて、作ってみました♪ でも、お店のはもっと濃厚でしたが・・・ りょうまママ -
-
-
-
-
その他のレシピ