作り方
- 1
ボールに強力粉と熱湯と塩を入れてこねてひとまとめにしてからラップに包み、冷蔵庫で30分~1時間くらい寝かす。
- 2
ひき肉と塩こしょうで白っぽくなるまでこねる。麩はFPで細かくしておく。白菜とにらとにんにくもFPで細かくし、麩、その他の調味料類を入れてさらにこねてから、(皮を型抜きしている間)冷蔵庫で寝かせる。
- 3
寝かせておいた皮を打ち粉をして、薄く延ばしコップなどで丸く型抜きする。
- 4
皮に具を入れ成形する。
- 5
フライパンに油をひき、餃子を並べる。パチパチ音がしてきたら、水を入れて蓋をして6~7分ほど蒸し焼きに。
- 6
水が少なくなってきたら、もう一度油を入れて強火で焼き目をつけてできあがり。
コツ・ポイント
野菜類を入れる前に、ひき肉だけを充分にこねることがポイントです。野菜は水分を絞らないかわりに、お麩を入れて余分な水分を吸収させます。皮は強力粉だけで作りましたが、薄力粉と半々にしてもいいと思います。皮は上手に麺棒で丸く成形できるなら、型抜きしなくてもOKです。白菜はキャベツでも!!
似たレシピ
-
-
-
皮も手作りギョーザだよ!! 皮も手作りギョーザだよ!!
手作りギョーザは、やっぱり美味しいよね!皮も手作りだからモチモチしていて美味しいよ!これを食べちゃうと、もう店で買うギョーザが食べれなくなっちゃいますのであしからず。それ程美味しいのです。な?んてねっ… naonagi -
-
餃子は皮から手作り!モッチモチで美味しい 餃子は皮から手作り!モッチモチで美味しい
皮から手作りすると、モチモチでとても美味しい餃子ができます。餡は、基本形なので、お好みでアレンジできます! Renack -
皮から手作りもちもちジューシー餃子 皮から手作りもちもちジューシー餃子
皮はもちもちで、具は玉ねぎの甘みがおいしい餃子です。野菜多めでヘルシーなのに、調味料でうまうまになります。是非手作りで!twinsママ
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17535501