私の餃子 皮も手作り♪
皮から手作りするとっても美味しい餃子です。
このレシピの生い立ち
学校で習ったレシピを自分好みにアレンジしました。
作り方
- 1
〈餡〉
(下準備)
白菜をみじん切りにし塩を混ぜて1日冷蔵庫で置く - 2
干し貝柱は酒で1日置いて戻す
- 3
白菜は水気を切り、干し貝柱・韮・葱・生姜・大蒜はみじん切りにする
→大きめのボウルに入れる - 4
豚ひき肉、☆を加えてよく混ぜる
- 5
ラップをかけて冷蔵庫で休ませる
(一度寝かせた方が全体に味が馴染む) - 6
〈皮〉
ボウルに粉類と塩を入れて全体を混ぜる
(全ての材料を入れてHBで10分捏ねても) - 7
熱湯、サラダ油を加えてゴムベラで混ぜる
- 8
一塊になってきたら手で捏ねる
- 9
粉っぽさが無くなってきたらそこに油を塗ってラップをかけて置いておく
- 10
生地が休んだら1個20gにはかり、軽く打粉をしておいてラップをかける
- 11
綿棒で丸く伸ばしていく
厚さは2〜3ミリ - 12
打粉を多めにして並べていく
ラップをかける - 13
全部伸ばしたら5の餡を包んでいく
(打粉を引いた上に置いておくと良い) - 14
フライパンに油を熱し中火にし
温かくなったら餃子を並べていく
(近すぎないようにする) - 15
軽く焼き色がついたら餃子の高さの1/3の水を入れて蓋をし蒸し焼きにする
- 16
水分がなくなったら蓋を外して胡麻油を回しかけてカリッと焼けたら完成
- 17
【法蓮草ver.】
法蓮草ペースト)加熱済みの法蓮草を荒く刻みミキサーに水とかける - 18
ペーストを200g、熱湯を80cc入れて粉と捏ねる
- 19
【小松菜 餡ver.】軽く茹でた小松菜を水気をしっかり切って1センチ幅に切ったものを使用(茎をメインに2/3袋分)
- 20
塩揉みはしない為、塩は小さじ1/2・醤油は大さじ1.5に変更。餡がやわらかい場合はパン粉を加えて調節する
- 21
食材の価格高昇の末に白菜の代わりとして小松菜を使ってみました!(青梗菜でも◎)
コツ・ポイント
勿論皮を買ってきて作っても美味しくできます♪
似たレシピ
-
-
-
皮も手作りギョーザだよ!! 皮も手作りギョーザだよ!!
手作りギョーザは、やっぱり美味しいよね!皮も手作りだからモチモチしていて美味しいよ!これを食べちゃうと、もう店で買うギョーザが食べれなくなっちゃいますのであしからず。それ程美味しいのです。な?んてねっ… naonagi -
☆皮から手作り♪ジューシー餃子☆ ☆皮から手作り♪ジューシー餃子☆
子供たちと一緒に皮から手作りできる簡単な餃子です☆みんなで作ってホットプレートでたくさん焼いてワイワイ食べれます♪ さとちゃん1227 -
-
-
餃子は皮から手作り!モッチモチで美味しい 餃子は皮から手作り!モッチモチで美味しい
皮から手作りすると、モチモチでとても美味しい餃子ができます。餡は、基本形なので、お好みでアレンジできます! Renack
その他のレシピ