サラダセロリのツナドレサラダ

AKaring
AKaring @cook_40045846

春のセロリは香りが最高です。
たくさん食べたいのです♪
サラダセロリは香りが爽やかですよ。

サラダセロリの細い茎によくからむ簡単なドレッシングで和えてみました。
このレシピの生い立ち
ツナドレは以前ドレッシング作る時オリーブオイルが少ししかなかった時に缶の油使ってみよう!と、そして分けるの面倒だからツナ入りで作っちゃえ!!と適当に作ってみたら簡単で美味しかった。 千切り野菜や、細い茎のものによく絡んでくれるし、酸味の強いドレとセロリの組み合わせが大好きなのです♪

サラダセロリのツナドレサラダ

春のセロリは香りが最高です。
たくさん食べたいのです♪
サラダセロリは香りが爽やかですよ。

サラダセロリの細い茎によくからむ簡単なドレッシングで和えてみました。
このレシピの生い立ち
ツナドレは以前ドレッシング作る時オリーブオイルが少ししかなかった時に缶の油使ってみよう!と、そして分けるの面倒だからツナ入りで作っちゃえ!!と適当に作ってみたら簡単で美味しかった。 千切り野菜や、細い茎のものによく絡んでくれるし、酸味の強いドレとセロリの組み合わせが大好きなのです♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. サラダセロリ 1把
  2. 人参 1/2本
  3. きゅうり 1本
  4. ツナ缶 1缶
  5. レモン 大匙1
  6. すし酢 大匙1
  7. 穀物酢 大匙半分~1弱
  8. オリーブオイル 大匙半分~1弱
  9. 塩(クレソルでも可) 適宜
  10. 胡椒 適宜

作り方

  1. 1

    サラダセロリは根を落とし、食べやすい長さに切る。

    きゅうり、人参は千切りスライサーで千切りにする。

  2. 2

    きゅうりはざるにあげ、軽く塩をふり(分量外)水分を出す。

    人参は耐熱容器に入れ、ほんの少し水を加え、1分弱レンジアップをし、ざるにあげておく。

  3. 3

    ツナ缶を中の油ごとボウルに入れ、レモン汁、すし酢。穀物酢、オリーブオイル、塩こしょうをいれ、よく混ぜる。ツナが崩れ、トロっと乳化していきます。お酢、オイルの量は各自お好みで増減してください(うちは酸味強めなので)

  4. 4

    乳化したツナドレに水きりをしたサラダセロリ、よく搾ったきゅうりと人参を加え、よくまぜる。

  5. 5

    器に盛り付けてできあがり。

コツ・ポイント

いつもツナドレはかーなり適当な分量なのですが(汗) すし酢で少し甘さを出すと美味しいです。うちは酸味かなり強めになるので、お酢類とレモン汁はお好みで増減で。ツナ入りでフレンチドレを作る感じ。醤油を少し加えてもいいです。 ツナ缶のオイルの量にあわせてオリーブオイルを調整してます。油の気になる方はツナ缶の油を切り、少しオリーブオイルを入れてお酢メインで作ってもさっぱりして美味しいですよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
AKaring
AKaring @cook_40045846
に公開
お野菜大好き。豚ばら大好き。お魚大好き。お酢大好き。お酒大好き。基本は目分量!美味しい感覚で!!母の教えですwww一応参考な分量でUPしていきたいと思います(汗
もっと読む

似たレシピ