いちごジャム

春のこの時期になると必ず作るいちごジャム。少量だと電子レンジで簡単に作れます。やっぱり手作りジャムは美味しいですね(^-^)
このレシピの生い立ち
毎年この時期(安く苺が手に入る時期)にいちごジャムを作ります。いつもならば、1パック148円というような時に6~8パック位まとめて鍋で作っていました。しかし大量に鍋で作ると時間も掛かるし、どうしても最後頃にはジャムの風味が落ちてきます。そこで美味しい内に食べきれる量を、手軽で簡単に作る方法としてこのやり方にしました。
いちごジャム
春のこの時期になると必ず作るいちごジャム。少量だと電子レンジで簡単に作れます。やっぱり手作りジャムは美味しいですね(^-^)
このレシピの生い立ち
毎年この時期(安く苺が手に入る時期)にいちごジャムを作ります。いつもならば、1パック148円というような時に6~8パック位まとめて鍋で作っていました。しかし大量に鍋で作ると時間も掛かるし、どうしても最後頃にはジャムの風味が落ちてきます。そこで美味しい内に食べきれる量を、手軽で簡単に作る方法としてこのやり方にしました。
作り方
- 1
今回はいちご2パック分作りました。
- 2
戦うコックサンのレシピID:17573672の方法でいちごを洗います。結構汚れてるんですね(゚-゚;)産毛もたくさん取れました。
- 3
耐熱容器に洗ったいちごと砂糖を入れます。(写真のようなヨーグルトに付いてくる砂糖を使いました。1袋8g入りなので軽量の必要が無くて楽ですね。(^-^) )
- 4
砂糖を入れた状態で10~15分位そのままに・・・
- 5
4にレモン汁を入れ、ラップしてレンジ強で5分位かけます。すると写真のようにいちごから水分が出てきます。
- 6
5を軽く混ぜ、その後2~3分位ずつ様子を見ながらレンジにかけていきます。写真のように(見え難いかもしれませんが)アクが出てきたら、その都度取り除いていきます。
- 7
5を繰り返し、好みの固さになるまでレンジにかけます。
- 8
7を冷ましたら、ビンなどに保存して出来上がりです♪
コツ・ポイント
砂糖が3~4割なので長期間の保存は無理かも?長く保存させたい時は砂糖を増やすといいと思います。といっても短時間で簡単に出来るので、新鮮な苺を使ってその都度作った方が美味しいと思います。冷めると少し固くなるので、手順7の段階でジャム状の固さにしてしまうと、出来上がりが飴のようになってしまいます。少し緩いかな~と思う時に止めて冷めた時の状態を確認し、足りなければ再度レンジで1分位ずつかけてください。
似たレシピ
その他のレシピ