残り物も美味しく活用☆酢豚ならぬ酢鶏☆

みさっちょ
みさっちょ @cook_40047190

いつもは豚かたまり肉で作る酢豚。鶏で作ると、豚とはまた違った美味しさですよん♪
このレシピの生い立ち
前の日の鶏の唐揚げが少しいっぱい余ってしまったので作ってみた一品です。余った唐揚げを使うととても簡単に作れました♪少しずつをラップで小分けにして冷凍すればお弁当のおかずにも!豚とはまた違う感じで美味しいですよ~♪
この調味料の分量で、普通の酢豚も作れます。覚えやすい割合でしょ☆

残り物も美味しく活用☆酢豚ならぬ酢鶏☆

いつもは豚かたまり肉で作る酢豚。鶏で作ると、豚とはまた違った美味しさですよん♪
このレシピの生い立ち
前の日の鶏の唐揚げが少しいっぱい余ってしまったので作ってみた一品です。余った唐揚げを使うととても簡単に作れました♪少しずつをラップで小分けにして冷凍すればお弁当のおかずにも!豚とはまた違う感じで美味しいですよ~♪
この調味料の分量で、普通の酢豚も作れます。覚えやすい割合でしょ☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. 鶏もも肉 250~300g
  2. ○醤油 大さじ1.5
  3. ○料理酒 大さじ1
  4. おろしニンニク・生姜の絞り汁 一かけらずつ
  5. 片栗粉 適量
  6. ピーマン 3個
  7. 玉ねぎ 1個
  8. 人参 1/2本
  9. たけのこ(水煮) 100g
  10. 1カップ
  11. ●砂糖 大さじ3
  12. ●酢 大さじ3
  13. ●ケチャップ 大さじ3
  14. ●醤油 大さじ2
  15. 水溶き片栗粉 適量

作り方

  1. 1

    鶏の唐揚げを作る。

    ○の調味料で鶏肉に下味をつけ、片栗粉をはたいて油で揚げる。

    ※もちろん余った唐揚げを使ってもOKです☆

  2. 2

    1の唐揚げを食べやすい大きさに切る。

    玉ねぎ・ピーマンも大きめにざく切り。写真ではくし型に切ってますが、四角く切ってもOKです。
    人参・たけのこは中くらいの乱切りです
    人参は切った後、さっと茹でておきます。

  3. 3

    フライパンに油を熱し、玉ねぎとたけのこを炒め、次にピーマン・人参を入れて炒める。

    そこに●の調味料を入れて煮立たせる。
    しばらく煮て、材料が柔らかくなってきたら片栗粉でとろみをつけてから唐揚げを加え、あんをからめて完成☆

コツ・ポイント

●の調味料は、先に小さいボウルで合わせておくとフライパンに入れた時、材料が入った鍋の中でもうまく混ざりやすいですよ☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
みさっちょ
みさっちょ @cook_40047190
に公開
一応、のんびり栄養士です~料理もお菓子作りも、小さい頃から好きでした。でも基本的にお手軽に作れる物が多くなるかな~?あまり手の込んだことは得意じゃないので(笑)更新はきっとタイトル通りのんびり、時に気まぐれになるかと思いますが、よろしくお願いします~♪(^ー^;)
もっと読む

似たレシピ