きゅうりのカラシ漬け

ピリッとからしのきいた漬物です。重し不要で漬けてから2~3日で食べれるのでとってもお手軽です。
このレシピの生い立ち
実家に帰ったときに母に教わりました。最初、洋からしのチューブを使って試しに作ったのですが、実家で食べたものより全くカラシの味がせずおかしいなと思い聞いてみると粉からしの分量だったようです。チューブでも作れると思いますが、ピリッと聞いた感じにしたいなら粉の方がおすすめです。チューブの場合はかなりいれないとカラシの味はしないかもしれません。
きゅうりのカラシ漬け
ピリッとからしのきいた漬物です。重し不要で漬けてから2~3日で食べれるのでとってもお手軽です。
このレシピの生い立ち
実家に帰ったときに母に教わりました。最初、洋からしのチューブを使って試しに作ったのですが、実家で食べたものより全くカラシの味がせずおかしいなと思い聞いてみると粉からしの分量だったようです。チューブでも作れると思いますが、ピリッと聞いた感じにしたいなら粉の方がおすすめです。チューブの場合はかなりいれないとカラシの味はしないかもしれません。
作り方
- 1
きゅうりは洗って水気を切っておく。
からし、塩、砂糖、焼酎を合わせておく。 - 2
ジップロックなどの袋にきゅうり、調味料を入れ、平らな所で袋の上からきゅうりをコロコロころがしてまんべんなくなじませる。
- 3
きゅうりから水分が出てくるので袋から汁がたれないように口をしっかり閉じ、冷蔵庫に保管する。
- 4
1日2回くらい(朝夕)袋の裏表をひっくりかえして、まんべんなく味がいきわたるようにする。2~3日でできあがり。
- 5
(4日後の漬物) 時間があれば3~4日袋のまま置いたほうが味がなじんでおいしかったです
コツ・ポイント
味はお好みで分量を変えてください。私は甘めの漬物が好きなので少し砂糖多めにしています。しょっぱいのが好きな方は塩多めにするとご飯に合います。
できあがってから1週間くらいは冷蔵庫で持つはずです。我が家はあっという間になくなってしまうのでそんなに保管してないです。
似たレシピ
その他のレシピ