豆豆トマカレー

いなづまホイップ
いなづまホイップ @cook_40034398

もやし・油揚げ・味噌で豆パワー炸裂、フルーティーカレー。鍋一つで出来ます。
このレシピの生い立ち
味噌&カレーと「日本のソウルフードW使い」で、ホっとして元気が沸くような味になりました。トマトジュースで夏仕立てにしたら、とてもフルーティーに。
ご飯はもちろん、お蕎麦にもパスタにも美味しいカレーです。

豆豆トマカレー

もやし・油揚げ・味噌で豆パワー炸裂、フルーティーカレー。鍋一つで出来ます。
このレシピの生い立ち
味噌&カレーと「日本のソウルフードW使い」で、ホっとして元気が沸くような味になりました。トマトジュースで夏仕立てにしたら、とてもフルーティーに。
ご飯はもちろん、お蕎麦にもパスタにも美味しいカレーです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

大きな土鍋いっぱい分
  1. カレールー 100gほど
  2. もやし 2袋
  3. 玉ねぎ 小玉5個
  4. 人参 大1本
  5. ピーマン 5個
  6. 油揚げ 大3枚
  7. ガーリックペッパー(又はニンニク) 適量(たっぷり)
  8. オリーブオイル 大匙2ほど
  9. 味噌 大匙2ほど
  10. トマトジュース 200ccほど
  11. みりん 鍋2回し

作り方

  1. 1

    玉ねぎは薄切り、人参は細切り、ピーマンはヘタだけ取って(種はそのまま)4つに縦切り、油揚げは1cm幅くらいに切る。もやしはサっと洗う。

  2. 2

    土鍋か蓋付フライパンに、下から玉ねぎ・人参・もやし・ピーマン・油揚げの順に重ね、ガーリックペッパー・オイルを振り蒸し焼きする。(最初強火で、湯気が上がったら弱火へ。そのまま15分程放置)

  3. 3

    野菜がしんなりしたら、味噌を乗っけてさらに5分ほど蒸す。

  4. 4

    火を止め、野菜と味噌を混ぜる。トマトジュース・みりんを加え、カレールーを溶かす。

  5. 5

    弱火で5分ほど煮込む(水気が少なめなので、焦げないよう注意)
    火を止めて暫く蒸す。

  6. 6

    使ったルー:ハウスのジャワカレー
    カレールーってやっぱり便利!

コツ・ポイント

蒸して旨みを閉じ込めた野菜が美味しい!炒めないので手がかからないです。ルーを入れるタイミングは、熱い野菜と冷たいトマトジュースを合わせた状態で。(香りが死なないように) 少しグルグルかき混ぜないといけませんが、「美味しくなーれ、美味しくなーれ」と念じながらやって下さい。ものすごく美味しくなります^^

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
いなづまホイップ
に公開
献立メモブログ「スピめし」https://spimeshi.blogspot.com
もっと読む

似たレシピ