高野豆腐のはさみ揚げ

外はカリカリ。
でも中は高野豆腐の柔らかさが絶品です。
高野豆腐が嫌いな人にも食べてもらえるかな。
ちなみにうちの主人は
「これ、中味何??パン??」と不思議な食感だったそうです。
このレシピの生い立ち
以前50円料理という本で高野豆腐のはさみ揚げというレシピを見かけました。今回自分なりに配分し、アレンジしてはさみ揚げを作ってみました。
高野豆腐のはさみ揚げ
外はカリカリ。
でも中は高野豆腐の柔らかさが絶品です。
高野豆腐が嫌いな人にも食べてもらえるかな。
ちなみにうちの主人は
「これ、中味何??パン??」と不思議な食感だったそうです。
このレシピの生い立ち
以前50円料理という本で高野豆腐のはさみ揚げというレシピを見かけました。今回自分なりに配分し、アレンジしてはさみ揚げを作ってみました。
作り方
- 1
高野豆腐を戻しておき、やわらかくなったら水気を切り、横半分にスライスしておきます。(1枚の高野豆腐を2枚にする)
- 2
にらはみじん切りにしてツナ、チーズ、マヨネーズとあえておきます。
- 3
水気を切った高野豆腐に2の混ぜたものをおき上からまた高野豆腐をおいてはさみましょう。
写真はわかりやすいようにアップで撮ったら大きく見えますが、1のものの大きさと同じです。
- 4
小麦粉→卵→パン粉の順で衣をつけ、
油で揚げていきます。 - 5
菜箸でもってジリジリ感じたらあがっています。肉類のはさみ揚げではないので、割とすぐに火が通ります。
あがったら4等分にきって出来上がり。 - 6
お好みで野菜を添えてくださいね。
コツ・ポイント
高野豆腐はしっかり水気を切ってから揚げてくださいね。
水っぽいと揚げている途中で爆発しますΣ(=∇=ノノヒィッッー!!
水気をしっかり切ったほうがさめてからもおいしく食べられます。
今回マヨネーズなしではさんでみましたが、
にらがバラバラになってしまってちょっとはさみにくかったので、
マヨネーズでちょっとまとめるといいかもです。
似たレシピ
その他のレシピ