にんじんは新聞紙で包んで冷蔵庫に入れてネ

お腹がぐう
お腹がぐう @cook_40051654

◆祝!話題入り◆ 感謝♪
スーパーのポップで見つけたこの言葉。
試してみたら、あらびっくり!
野菜の持ちが全然違います。
このレシピの生い立ち
スーパーの野菜売り場のオバチャンの言葉は本当でした。
今では、冷蔵庫の横に常に新聞紙を置いています。

にんじんは新聞紙で包んで冷蔵庫に入れてネ

◆祝!話題入り◆ 感謝♪
スーパーのポップで見つけたこの言葉。
試してみたら、あらびっくり!
野菜の持ちが全然違います。
このレシピの生い立ち
スーパーの野菜売り場のオバチャンの言葉は本当でした。
今では、冷蔵庫の横に常に新聞紙を置いています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. にんじん大根きゅうりなど 適量

作り方

  1. 1

    野菜は洗わないで新聞紙で包みます。ただし、泥のついたものは洗ってよく乾かします。

  2. 2

    どんな包み方でもいいですが、野菜と野菜の間に新聞紙が挟まるようにしてください。

  3. 3

    包み終えたら、スーパーの袋などに入れて冷蔵庫の野菜室にしまいます。

  4. 4

    しばらくすると、新聞紙が湿ってくると思います。できれば新聞紙を替えましょう。

  5. 5

    レタスやキャベツは芯を取ってから包むと長持ちします。新聞紙の湿りが早いので、早めに交換した方がいいです。

  6. 6

    根菜類は効果テキメンですが、葉物野菜はさほどでもないかもしれません。ただ、ぬめりからくる傷みは防げると思います。

コツ・ポイント

新聞紙を替えるのは最初だけなので、この手間は惜しまない方がいいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
お腹がぐう
お腹がぐう @cook_40051654
に公開
昔はスリムだったのに、今では立派なおばさん体型に…美味しいものが大好きだから食べるのは我慢できないし、かと言って運動は続かないし…食べても太らない、しかも美味しいレシピを探さねば!
もっと読む

似たレシピ