おひなさま寿司

イセ食品【公式】
イセ食品【公式】 @cook_40055685

薄焼きたまごと、うずらの卵でつくったお雛様に見立てたお寿司です。
このレシピの生い立ち
おひなまつりに、かわいらしいお雛様型のお寿司を作りました。

おひなさま寿司

薄焼きたまごと、うずらの卵でつくったお雛様に見立てたお寿司です。
このレシピの生い立ち
おひなまつりに、かわいらしいお雛様型のお寿司を作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 森のたまご 1個
  2. 寿司飯 茶碗2杯分
  3. うずらの卵 2個
  4. ちりめんじゃこ 大さじ1
  5. 白ごま 大さじ1/2
  6. さやえんどう 1枚
  7. にんじん 1切れ
  8. のり 1/8枚
  9. 少々
  10. サラダ油

作り方

  1. 1

    たまごは黄身色がきれいな「森のたまご」を使います。

  2. 2

    うずらの卵はゆでて殻をむいておく。三つ葉は軽くゆでておく。

  3. 3

    森のたまごをボウルに溶きほぐして塩を加え、サラダ油をひいたフライパンに1/2ずつ入れ薄焼きたまごを2枚作る。

  4. 4

    寿司飯に白ごま、ちりめんじゃこを混ぜ、三角形のおにぎりを2つ作る。

  5. 5

    薄焼きたまごを半分に折り、着物を羽織るように、おにぎりを包む。

  6. 6

    のりで目と髪を、にんじんで口をつくり、うずらの卵に装飾する。

  7. 7

    帯に見立てた三つ葉でおにぎりを結ぶ。さやえんどうで作ったしゃくとにんじんで作った扇をそれぞれ挟む。

  8. 8

    お皿に立てて置き、うずらのたまごを乗せて出来上がり。

コツ・ポイント

あらかじめパーツを用意しておき、組み立てるとよいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
イセ食品【公式】
に公開
「もりたま」の愛称で親しまれている「森のたまご」のイセ食品です。コクとうまみ、鮮やかな黄身色が特長の森のたまごでつくるたまごレシピを紹介します。http://www.ise-egg.co.jp/moritama
もっと読む

似たレシピ