◆人参の炒め煮*with*ひじき◆

デュランダル
デュランダル @cook_40031579

我が家のお弁当おかずNo.1♪人参さえあれば作れるように、ひじき&大豆の缶詰ストックが欠かせないのです(*゜ー゜)缶詰は火が通っているので便利ですねv
このレシピの生い立ち
母から受け継いだレシピが年々自己流になっていき、今はこんな感じに落ち着いています。ゴマもあわせれば1品で5種類の食材が摂れるので、弁当の栄養バランスに貢献している気がします^^ また、日持ちも悪くないので、分けて冷蔵庫においておけば2日分の弁当に(連続同じおかずが嫌って方には向かないけどw)なります☆

◆人参の炒め煮*with*ひじき◆

我が家のお弁当おかずNo.1♪人参さえあれば作れるように、ひじき&大豆の缶詰ストックが欠かせないのです(*゜ー゜)缶詰は火が通っているので便利ですねv
このレシピの生い立ち
母から受け継いだレシピが年々自己流になっていき、今はこんな感じに落ち着いています。ゴマもあわせれば1品で5種類の食材が摂れるので、弁当の栄養バランスに貢献している気がします^^ また、日持ちも悪くないので、分けて冷蔵庫においておけば2日分の弁当に(連続同じおかずが嫌って方には向かないけどw)なります☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4~5人分
  1. にんじん 1本
  2. ひじき缶詰 110g
  3. 大豆缶詰 110g
  4. ちくわ 2~3本
  5. 煎りゴマ お好みで
  6. 醤油 小さじ2
  7. はちみつ 小さじ1
  8. 小さじ2
  9. 顆粒だし お好みで

作り方

  1. 1

    【材料したごしらえ】にんじん:細切り/ちくわ:縦半分に割って約4mm幅/ひじき・大豆は缶詰のままスタンバイ☆(ひじきは乾燥パッケージの場合あらかじめもどして、水気をきっておく)

  2. 2

    油をひいたフライパンで、にんじんを炒める。全体に油が回ってしんなりしてきたら、大豆、ひじき、ちくわの順に入れて混ぜ炒める。

  3. 3

    顆粒だしをお好みで加え(我が家は一面にサッと一振り程度)、醤油・はちみつ・水を混ぜ合わせたものを回し入れてよく混ぜる。

  4. 4

    水分がなくなる程度まで炒めて火を止める。冷めないうちに煎りゴマをふって混ぜ合わせて出来上がり♪

  5. 5

    たっぷり出来るので、小鉢に山盛り分けて4人分くらいになります。

コツ・ポイント

火力は焦げない程度に、基本は強~中火です。調節して下さい♪◆調味料を混ぜるのが面倒なら「醤油+はちみつ=めんつゆ(大さじ1)」に置き換えてもOK!◆最後にゴマを混ぜるときはモクモク湯気出ているので、酢飯を作るときのように余分な水分をとばすつもりでザックザック混ぜると後々美味しいです。◆乾燥ひじき使用の際、水でもどすときは気持ち硬めにして下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
デュランダル
デュランダル @cook_40031579
に公開
自分のメモがわりにレシピ載せていくつもりです^^うちは基本、減塩なのでレシピの塩は控えめ。腎臓を労わりたい方にオススメ☆---ブログ:http://amakusa4allover.blog46.fc2.com/
もっと読む

似たレシピ