赤野菜のスープ

中医薬膳士清水えり
中医薬膳士清水えり @cook_40021020

野菜の甘みたっぷりのポタージュ。
にんじん嫌いさんでも、これならおいしくいただけちゃうかも?
つめた~く冷やしても、これからの季節にはぴったりですよ!
このレシピの生い立ち
雑誌の写真で赤野菜のスープと言うのを見て、
自分なりに作ってみました。

赤野菜のスープ

野菜の甘みたっぷりのポタージュ。
にんじん嫌いさんでも、これならおいしくいただけちゃうかも?
つめた~く冷やしても、これからの季節にはぴったりですよ!
このレシピの生い立ち
雑誌の写真で赤野菜のスープと言うのを見て、
自分なりに作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 人参 1/2本
  2. 一日分の野菜ジュース 150cc
  3. パプリカ 1/2個
  4. 玉ねぎ 1/2個
  5. 適宜
  6. フレイバーソルト(今回はサフラン風味) 少々

作り方

  1. 1

    にんじんはスライスしてから千切り。玉ねぎも繊維に沿ってスライス。
    パプリカは厚めにスライスする。

  2. 2

    鍋にオイルを少量入れて、にんじん、玉ねぎを弱火で炒める。塩を少々振って、水気を引き出すようにして、ふたをして、時々かき混ぜる。
    (焦げないように気をつける)
    十分しんなりとしたらパプリカも加え、さらに炒める。

  3. 3

    水分がぎりぎりまでなくなったら、野菜ジュース、フレイバーソルトを加え、2~3分煮る。

  4. 4

    粗熱を取ってからミキサーにかけ、水で濃さを調節する。

    味を見て、塩で調整。再び温めなおしていただく。

コツ・ポイント

野菜に塩をして、弱火で炒めることが甘みを引き出すコツ。
サフランは高いので、パエリアミックスでサフランの香りを出しました。
パエリアミックスにも塩気があるので、野菜ジュースは無塩のほうがいいです。
冷やしていただく場合も、ミキサーにかけて水を足した後、
一煮立ちさせてから冷やしてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
中医薬膳士清水えり
に公開
おもてなし薬膳CookingClass La Table de Eri主催生薬を使わない、季節の野菜などの食材や乾物、スパイスを使って、家族の健康を守るおうち薬膳を!をテーマにレシピを発信中です。教室ではおもてなしになる盛りつけのポイントやコーディネートも。ameblo公認専門家ブログSAI dining *おいしくきれいに*http://ameblo.jp/fani0912/
もっと読む

似たレシピ