水菜の煮びたし

にゃーにゃMaMa @cook_40031441
研究中。懐かしの母の味を目指しています。
豚さんからも良いだしが出ています。だしを含んだうす揚げも最高です。
このレシピの生い立ち
母の味を目指しています。母にレシピを聞いても調味料もカレースプーンで入れたり、ボトルからドボドボ・・・と直で入れたりと感覚の人なので、参考になりません(泣)
水菜の煮びたし
研究中。懐かしの母の味を目指しています。
豚さんからも良いだしが出ています。だしを含んだうす揚げも最高です。
このレシピの生い立ち
母の味を目指しています。母にレシピを聞いても調味料もカレースプーンで入れたり、ボトルからドボドボ・・・と直で入れたりと感覚の人なので、参考になりません(泣)
作り方
- 1
水菜はよく水洗いをする。
水菜、豚バラ、うす揚げを食べやすい大きさに切る。 - 2
だし汁に酒・みりん大さじ1/2、砂糖小さじ1/2、うす口醤油を加えて火にかける。沸いてきたら、豚肉を入れて、火を通す。
- 3
2に水菜を根元の方から順に投入。
水菜を全部入れたら、一度鍋の中を上下ひっくり返して、全体的にしんなりしたら、出来上がり♪
コツ・ポイント
かつおだしをご自身でとっている方は二番だしで。豚バラの代わりにちくわでもOK。
似たレシピ
-
-
-
-
-
水菜と油揚げの煮びたし 水菜と油揚げの煮びたし
だしをとって薄く味付けした煮汁でさっと水菜を煮ました。かさが減るので小さめの水菜なら1人1株は食べてしまいます・・えのきも入れて少し歯ごたえに変化を付けました。 ushigara -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17577269